メンバーになって投稿してみよう!
550年続く伝統文化「横山チャンチャコ踊り」奉納│宍粟市一宮町

550年続く伝統文化「横山チャンチャコ踊り」奉納│宍粟市一宮町

宍粟市の無形文化財に指定されている「横山チャンチャコ踊り」が9月17日、一宮町の横山神社で奉納され、笛・鉦・太鼓に合わせて舞いました。

その昔、旅の山伏によって伝えられたという「横山チャンチャコ踊り」は県下で17あるチャンチャコ踊り(神子踊り)の中で最も古いとされ、室町時代の風習を今に受け継いでいます。

画像:©宍粟市

横山神社

所在地〒671-4102 兵庫県宍粟市一宮町横山329
※「550年続く伝統文化「横山チャンチャコ踊り」奉納│宍粟市一宮町」についての情報、ご意見はコメントまでお寄せください。
※情報の正確性、出典元の明示、利便性向上のため、当サイトから第三者ウェブサイトへのリンクが含まれることがあります。
情報は2022年09月22日時点のものになります。最新情報は公式サイトなど商品・サービスの提供元にてご確認ください。

「地域」のページ一覧

■通常ページで「ハート」をクリックすると「自分のお気に入り記事」として表示されます。
地域

※支援頂いた金額は、記事制作やサイト機能の拡充などサイト運営に活用させて頂いております。

いいものタウン

COMMENT 追加情報やリクエスト

タイトルとURLをコピーしました