今日はなんの日【今日はなんの日】7月9日|ジェットコースターの日 1955年のこの日開園した後楽園遊園地に日本初の本格的なジェットコースターが設置された。 (今日は何の日~毎日が記念日~より)2025.07.09今日はなんの日
今日はなんの日【今日はなんの日】7月7日|七夕 旧暦の7月15日の夜に戻って来る祖先の霊に着せる衣服を機織して棚に置いておく習慣があり、棚に機で織った衣服を備えることから「棚機」という言葉が生まれた。その後仏...2025.07.07今日はなんの日
今日はなんの日【今日はなんの日】7月6日|サラダ記念日 歌人の俵万智が1987年に出した歌集『サラダ記念日』(河出書房新社)の中の一首この味がいいねと君が言ったから 七月六日はサラダ記念日から。 この歌集がきっかけで...2025.07.06今日はなんの日
今日はなんの日【今日はなんの日】7月5日|江戸切子の日 東京カットグラス工業協同組合が制定。 江戸切子の文様の一つ「魚子(ななこ)」から七(なな)五(こ)で「ななこ」の語呂合せ。 (今日は何の日~毎日が記念日~より)2025.07.05今日はなんの日
今日はなんの日【今日はなんの日】7月4日|梨の日 鳥取県東郷町(現 湯梨浜町)の「東郷町二十世紀梨を大切にする町づくり委員会」が2004年に制定。 七(な)四(し)で「なし」の語呂合せ。 (今日は何の日~毎日が...2025.07.04今日はなんの日
今日はなんの日【今日はなんの日】7月3日|ソフトクリームの日 1951年のこの日、明治神宮外苑で行われた米軍主催のアメリカ独立記念日を祝うカーニバルでソフトクリームが販売され、初めて一般の日本人がソフトクリームを食べた。 ...2025.07.03今日はなんの日
今日はなんの日【今日はなんの日】7月1日|銀行の日 金融総合専門紙「ニッキン」を発行している日本金融通信社が1991年1月に制定。 1893年のこの日、普通銀行に関する法規の基礎となる「銀行条例」が施行された。 ...2025.07.01今日はなんの日
今日はなんの日【今日はなんの日】6月29日|佃煮の日 全国調理食品工業協同組合が2004年に制定。 佃煮の発祥の地である東京・佃島の氏神・住吉神社が創建されたのが正保3(1646)年6月29日であることから。 (今...2025.06.29今日はなんの日
今日はなんの日【今日はなんの日】6月28日|パフェの日 1950年のこの日、巨人の藤本英雄投手が日本プロ野球史上初のパーフェクトゲーム(完全試合)を達成したことに因み、「パフェ(parfait)」がフランス語で「完全...2025.06.28今日はなんの日
今日はなんの日【今日はなんの日】6月27日|ちらし寿司の日 卵焼きなどの調理用食材を製造販売する広島県の株式会社あじかんが制定。 岡山のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった備前岡山藩主・池田光政の命日。 (今...2025.06.27今日はなんの日
今日はなんの日【今日はなんの日】6月26日|露天風呂の日 岡山県湯原町(現 真庭市)の湯原温泉が1987年に制定。 六(ろ)・(てん)二(ふ)六(ろ)で「ろてんぶろ」の語呂合せ。 (今日は何の日~毎日が記念日~より)2025.06.26今日はなんの日
今日はなんの日【今日はなんの日】6月25日|指定自動車教習所の日 全日本指定自動車教習所協会連合会が制定。 1960年のこの日、道路交通法改正法が施行され、公安委員会が指定した自動車教習所を卒業すると運転免許取得時の技能試験が...2025.06.25今日はなんの日
今日はなんの日【今日はなんの日】6月24日|ドレミの日 1024年のこの日、イタリアの僧侶ギドー・ダレッツオがドレミの音階を定めた。 この日に開かれる「洗礼者ヨハネの祭」の日の為に、ギドーが合唱隊に「聖ヨハネ賛歌」を...2025.06.24今日はなんの日
今日はなんの日【今日はなんの日】6月23日|オリンピック・デー 1894年のこの日、国際オリンピック委員会(IOC)がパリで創立された。 フランスのクーベルタン男爵の提唱によりオリンピック復興に関する国際会議がパリで開催され...2025.06.23今日はなんの日
今日はなんの日【今日はなんの日】6月22日|ボウリングの日 日本ボウリング場協会が1972年に制定。 1861(文久元)年この日附の英字新聞The Nagasaki Shipping List and Advertise...2025.06.22今日はなんの日
今日はなんの日【今日はなんの日】6月21日|スナックの日 かつて夏至に「歯固め」と称して正月の餅を固くして食べる習慣があったことから。 (今日は何の日~毎日が記念日~より)2025.06.21今日はなんの日
今日はなんの日【今日はなんの日】6月20日|ペパーミントの日 ハッカが特産品の北海道北見市まちづくり研究会が1987(昭和62)年に制定。 「はっか(20日)」の語呂合せ。6月は、この月の北海道の爽やかさがハッカそのもので...2025.06.20今日はなんの日