台風第14号 (チャンホン)が週末9日から11日にかけて接近中。
※緊急時の最新情報については各役場、関係機関のページでご確認ください。
台風情報(気象庁)
気象警報・注意報 : 兵庫県
気象庁
yahoo 災害(スマホ対応)
避難情報
警報注意報
神河町
市川町
福崎町
河川・水位情報
市川
台風情報
播但線運行情報
神河町
気象警報・注意報(図表形式) : 神河町
(気象庁)
雨量 | 観測所:越知(おち)
河川名 | 越知川 |
所在地 | 兵庫県神崎郡神河町越知 |
雨量 | 観測所:上越知(かみおち)
河川名 | 越知川 |
所在地 | 兵庫県神崎郡神河町越知 |
雨量 | 観測所:足尾(あしお)
河川名 | 犬見川 |
所在地 | 兵庫県神崎郡神河町長谷 |
水位 | 観測所:長谷(県)(はせ)
河川名 | 越知川 |
所在地 | 兵庫県神崎郡神河町栗 |
水位 | 観測所:神崎(かんざき)
河川名 | 越知川 |
所在地 | 兵庫県神崎郡神河町東柏尾 |
雨量 | 観測所:神崎(かんざき)
河川名 | 越知川 |
所在地 | 兵庫県神崎郡神河町東柏尾 |
水位 | 観測所:寺前(てらまえ)
河川名 | 市川 |
所在地 | 兵庫県神崎郡神河町鍛冶 |
神河町避難所
(神河町ホームページ)
神河町洪水ハザードマップ
(神河町ホームページ)
注意
『洪水ハザードマップ』は、あくまでも堤防が決壊した場合を想定した内容となっています。
大雨が降ったからといって必ずしも浸水があるというものではありません。正確な気象情報を入手しましょう。
また、水害の恐れや水害が発生した場合は、町から避難勧告や避難指示が出されますので、速やかに避難してください。
市川町
気象警報・注意報(図表形式) : 市川町
(気象庁)
雨量 | 観測所:小室(こむろ)
河川名 | 市川 |
所在地 | 兵庫県神崎郡市川町小室 |
雨量 | 観測所:下牛尾(しもうしお)
河川名 | 岡部川 |
所在地 | 兵庫県神崎郡市川町下牛尾 |
市川町洪水ハザードマップ
注意
「市川」「越智川」については、概ね100年に一度程度起こる大雨(1日総雨量210㎜)が降った場合を、「岡部川」「振古川」「小畑川」「尾市川」「甲良川」については、概ね60年に一度程度起こる大雨(1日総雨量74.2㎜)が降った場合を想定しています。
※あくまでも堤防が決壊した場合を想定した内容となっておりますので、大雨が降ったからといって必ずしも浸水があるというものではありません。
福崎町
気象警報・注意報(図表形式) : 福崎町
(気象庁)
水位 | 観測所:福崎(ふくさき)
河川名 | 市川 |
所在地 | 兵庫県神崎郡福崎町西田原 |
雨量 | 観測所:福崎(ふくさき)
河川名 | 市川 |
所在地 | 兵庫県神崎郡福崎町西田原 |
雨量 | 観測所:福崎(気象)(ふくさき)
河川名 | 市川 |
所在地 | 兵庫県神崎郡福崎町福崎新 |
福崎町防災マップ
防災マップA(リンクはPCのみ)
防災マップB(リンクはPCのみ)
www.town.fukusaki.hyogo.jp
ページが見つかりません | 福崎町
- 洪水ハザードマップは市川、七種川、西谷川、平田川、雲津川がはん濫した場合の浸水の状況を示しています。
- このはん濫は市川については概ね100年に1回程度起こる大雨(1日総雨量210mm)を、七種川、西谷川、平田川、雲津川については概ね60年に1回程度起こる大雨(1時間総雨量74.2mm)を想定しています。
- はん濫による着色がない地域でも、状況によっては浸水することがありますので注意してください。
播但線
(YAHOO 路線情報トップ > 運行情報 > 運行情報 – 近畿 > 播但線)
播但連絡道路 規制情報
(兵庫県道路公社)
※トップ画像・出典:気象庁ホームページ (http://www.jma.go.jp/)
COMMENT 追加情報やリクエスト