メンバーになって投稿してみよう!
お金

【単位】数字読みにくい。3桁「カンマ」はナゼあるの?

大きな桁数の数字(金額)にはナゼ「,(カンマ、コンマ)」記号がついているのか?

ながらくビジネス上で数字を取り扱っているとカンマを付けることが当たり前になっていますが10月20日に公表された「令和4年分政党交付金の10月分の請求及び交付額」の資料を見て、そんな疑問が沸きました。

令和4年分政党交付金の10月分の請求及び交付額

総務省「令和4年分政党交付金の10月分の請求及び交付額」

うさ
うさ
すぐにいくらか分からない・・・

普段なにげに買い物などをしていると目にする商品の金額表示。

「100円」「500円」「999円」といった1000円未満についてはそのままですが、1000円を超えると出てくる「,」記号。

「1,000円」「2,980円」というような表示を見ることも多いでしょう。この辺りの金額であれば見慣れたもので「3桁=1000」というのは容易に変換ができますが、こんな疑問を持った方はいませんか?

うさ
うさ
なぜ「3桁」なん?

1,000

1,000,000

1,000,000,000

一つ目が「千」ということはすぐ理解できても次が「百万」、その下が「十億」ということが一瞬で分かる方は以外に少ないかもしれません。

法律で決まっている表示方法

こういうサイトを運営していると予算だなんだとある程度大きい数字が書かれている資料を見る機会が少なくありません。

【単位】数字読みにくい。3桁「カンマ」はナゼあるの?

兵庫県「令和4年度9月補正予算(緊急対策)案」より

うさ
うさ
47,759(百万円)っていくらなん?

「会社計算規則(平成十八年法務省令第十三号)」の「第三編 計算関係書類 第五十七条」には以下の記載があります。

計算関係書類に係る事項の金額は、一円単位、千円単位又は百万円単位をもって表示するものとする。

うさ
うさ
「1,000円=1(千円)」1,000,000=1(百万円)ってことね。

うーん。

日常的なやり取りで使用する1万円までの金額の単位は「一」「十」「百」「千」ですが、「万」を超えると以降は4桁毎。

日本の現在の命数法であれば以下のとおり。

表記読み「0」の数
いち0
じゅう1
ひゃく2
せん3
まん4
おく8
ちょう12
けい16
がい20
𥝱 (秭)じょ (し)24
じょう28
こう32
かん36
せい40
さい44
ごく48
恒河沙ごうかしゃ52
阿僧祇あそうぎ56
那由他なゆた60
可思議ふかしぎ64
無量大数むりょうたいすう68
ねこさん
ねこさん
「4桁」で単位(読み方)が変わるのに「3桁」毎にカンマが出てくるのが読みにくい!

1,0000,0000

ねこさん
ねこさん
「万」の上だから1「億」

福沢諭吉が広めた「3桁 カンマ」

もともとは漢字で計算を行っていた日本。「1234」であれば「千二百三十四」といった具合。

足し算、引き算も漢字ではちょっと困難。そんな日本に欧米式の会計方法として紹介したのが福沢諭吉による翻訳本「帳合之法(ちょうあいのほう)」。

帳合之法. 初編

福沢諭吉「帳合之法. 初編」©国立国会図書館

ねこさん
ねこさん
確かに「1234(千二百三十四)ー 100(百)」なら「一ニ三四」-「一〇〇」のほうが桁が揃ってわかりやすい

その中で福沢諭吉は表記ルールとして「多くの数字が重なるときは三文字毎に「、」の点を打って百と千と十万と百万との位を分ける」と記しました。

帳合之法. 初編

福沢諭吉「帳合之法. 初編」©国立国会図書館

先生~

欧米式の会計の表記方法が取り入れられた際に「3桁」カンマも取り入れられ「そうするもの」ということで広まっていった模様。

欧米では数字の単位として「1,000(thousand サウザンド)」「1,000,000(million ミリオン)」「1,000,000,000(billion ビリオン)」「1,000,000,000,000(trillion トリリオン)」といった具合に3桁ごとに呼び方が変わります。

ちなみに one thousand は日本では「千」ですが、one million は「百万」、one billion は「十億」、one billion は「一兆」。

欧米式であれば「100,000,000」はハンドレッドミリオン(100個のミリオン)ですが日本だと「百百万」。

いやいや、そんなわけはない。

「3桁ごとにカンマを打つ」、「千円単位又は百万円単位をもって表示するものとする」とはいえ、慣れるしかないものか。

※「【単位】数字読みにくい。3桁「カンマ」はナゼあるの?」についての情報、ご意見はコメントまでお寄せください。
※情報の正確性、出典元の明示、利便性向上のため、当サイトから第三者ウェブサイトへのリンクが含まれることがあります。
情報は2022年10月21日時点のものになります。最新情報は公式サイトなど商品・サービスの提供元にてご確認ください。

「暮らし」のページ一覧

■通常ページで「ハート」をクリックすると「自分のお気に入り記事」として表示されます。
暮らし

※支援頂いた金額は、記事制作やサイト機能の拡充などサイト運営に活用させて頂いております。

いいものタウン

COMMENT 追加情報やリクエスト

タイトルとURLをコピーしました