平成23年(2011年)には、生野銀山文化ミュージアム(生野鉱物館)を新装オープン。
生野銀山は大同2年(807年)に銀が出たと伝えられ、室町年間の天文11年(1542年)には但馬守護職・山名祐豊(すけとよ)が銀石を掘り出し、開坑の起源とされています。
永禄10年(1567年)には自然銀を多く含む日本最大の鉱脈(慶寿ひ)が見つかる(銀山旧記には、“銀の出ること土砂のごとし”と記されている)。
その後、織田信長・豊臣秀吉の直轄時代を経て、慶長5年(1600年)徳川家康は、但馬金銀山奉行を配置、佐渡金山、石見(いわみ)銀山と並び天領として徳川幕府の財政を支えました。
アクセス・営業時間・利用料金
所在地 | 〒679-3324 兵庫県朝来市生野町小野33−5 |
TEL | 株式会社シルバー生野 079-679-2010 |
営業時間 | 4月~10月:午前9:10~午後5:20 (午後4:40) 11月:午前9:10~午後4:50 (午後4:10) 12月~2月:午前9:40~午後4:20 (午後3:40) 3月:午前9:40~午後4:50 (午後4:10) |
休館日 | 定休日 12月~2月の3ヶ月間のみ毎週火曜日 (火曜日が祝日の場合は翌日) |
駐車場料金 | 無料(普通車210台、大型バス10台) |
入場料金
区分 | 大人 | 中高生 | 小学生 | 小学生未満 |
---|---|---|---|---|
一般 | 900円 | 600円 | 400円 | 無料 |
団体(15名以上) | 810円 | 540円 | 360円 | 200円 |
団体(50名以上) | 765円 | 510円 | 340円 | 200円 |
マップ
クチコミ

洋一
05:21 19 Oct 22
紅葉めぐりで訪れました。宍粟図書館前の駐車場に停めました。以前は未舗装でしたが、整備され舗装された駐車場になっています。街並みを散策しながら、紅葉を見て来ました。例年通り、見事な紅葉の景観を楽しむ事が出来ました。平日にもかかわら...ず、多くの方が訪れていました。やっぱり紅葉を見ると、癒やされますね。read more

Tokh Tas
05:09 24 Aug 22
8月の週末、お昼すぎに到着。入場料大人1000円。ペット同伴可で、犬は無料。入場料の支払いは現金のみですが、お土産はクレジットカード等使えます。真夏でも中は14度で快適。駐車場は広く、第三駐車場まであり、無料。いつもかは、分かりませんが、...この日の坑内は基本的にすべてが濡れていて、水たまりも多くありました。。濡れても良い靴やお洋服(ボトム)がおすすめです。犬も足やお腹が泥だらけになりました。外に犬の足を洗う専用の場所があります。タオルをお持ちになってください。お土産コーナーは抱っこやカートの利用で犬を同伴でき、できます。いつも犬と一緒だとお土産屋の店内に入れず何もお土産が買えないので、ありがたいです。たくさん買いました。read more

サラリーマンしんのすけ
07:35 15 Aug 22
夏休みに訪問しました。専用駐車場は無料です。代官所門の前にある売場で一人1000円のチケット購入して入場。まずは屋外の断層や手掘跡とかを往復30分程度観光。その後坑道内へ。内部は14度くらいで夏場は快適。銀山ボーイズが沢山いて...作業の様子がよくわかりました。観光時間は1時間くらいかな。オススメの観光スポットです。read more

英直樹
07:48 27 Jul 22
兵庫県のど真ん中に有り、500年以上の歴史有る鉱山です。生野駅からのバスは本数少ない。自家用車が便利です。るろうに剣心京都大火編の冒頭に、ロケーションで使われました。銀山ボーイズというご当地グループもいてます。更に上流に黒川温泉も在り...ますよ😃read more

hiroyuki yamaguchi
15:46 24 Jul 22
黒川ダム~黒川温泉ツーリングの帰路で避暑のために立ち寄りました。坑内の気温は年間通して13℃となっており、とても涼しくて良い散歩が出来ました。銀山BOYとの触れあい❓️も楽しいですよ😁

Shin Mukaigawa
08:55 20 Jul 22
暑い時期に行ったのですが、坑道の中は涼しいのでまず外の露出している鉱脈跡を見て、それから中に入ると涼しくていいと思います。中はちょっと水が湿っているところもあるけれど十分明るくてスマホでもしっかり写ります。石見銀山のようなのを想像してた...ので、きれいすぎて拍子抜けです。昔の人が掘った狸堀は一人しか通れない穴で真っ暗の穴に潜るのは恐ろしかっただろうと思います。ちょうど入り口からは狸堀に沿っていて人形もいて分かりやすいです。read more

KYOKO
12:19 19 Jul 22
駐車場は無料。入場料大人1000円でした。1キロを40 分で回りました。 洞窟の気温は13℃で、入口あたりは風が吹き抜けているので特に寒いです。ただ回っている間に慣れてきます。初めて見る坑道の様子に感動したのと働いていた人たちの苦労や偉大...さを感じ感動しました。お土産屋さんの2階にある食堂で昼食を食べましたが、席も感染対策のため間引きされてましたし安心して食事できました.よかったです.read more


歌祐志
03:35 11 Jun 22
世界遺産の石見銀山も確かにいいかここは一日中いれる場所!!しかも犬と一緒に中も歩けるしいい運動になるし勉強になるし最高でした。日本遺産からこここそ世界遺産に!!歴史好きにはたまらない場所です😊😊

柳和代
07:57 23 May 22
令和4年4月22日ツアーでの訪問でした。開山は平安時代初期の807年、閉山は1973年で約1200年もの長い間採掘されてきたとの事です。明治政府直轄の日本初の鉱山として作られ2017年には日本遺産として認定されています。坑道は長くて...深さは880mもあるそうです。約1kmの通路は地下水により水溜まりがあったりしてぬれていましたから気を付けて歩きました。所々に銀山ボーイズが設置されていましたので気分は少し上がり気味になった反面よくも1200年前の機械の無い時代に開山後、手堀で大変きつくて危険な作業をしてこられたものだと唯々関心しました。坑道内の温度は平均13度と言うことでひんやりとしていて気持ちが良かった上コロナ禍の平日の訪問でもありゆっくりと観れました。探索気分になりますので坑道は長い距離ですがアッという間に時間が過ぎてしまっていました。入場料は900円ですが見応えのあった場所でもありました。read more

たむたむ
04:15 22 May 22
当時どのように銀を掘っていたのかがよく分かる展示になっています。マネキンが皆イケメンですw鉱山資料館も見応えがあります。生野鉱物館は別料金なので入りませんでした。

真一
00:02 22 May 22
姫路市唯一のシネコン🎦2015年オープン‼️ 以前存在した複数の映画館は廃業の模様 内装はどこのシネコンも画一的です トップガン✈️マーヴェリック観賞 ... 他人の事言えないがヴァル・キルマー老けましたね👴 トム・クルーズは年相応?🤔ジェニファー・コネリーは相変わらず綺麗だな💓😍💓 ワンスアポンアタイムインアメリカ出演時のバレエ💃のシーンと比較しても素敵な歳の重ね方でドキドキでした(^_^;) 映画鑑賞の場合は🅿️3時間🆓になりますread more

clovis
08:26 21 May 22
銀山は石見銀山に行ったことがあり、遺産としては向こうが上ですが見応えはこっちですね。どっちも行きましょ。岩肌が剥き出しの状態や木組で囲っていたりして洞窟としてのワクワク感もあり、採掘の為に掘られてる小穴がかなり細長いのでこんなところに...入って掘る心細さを想像して恐々としたりしました。イケメン人形たちを添えて看板で説明があったりして、展示物もいい感じに散っているので退屈せずに楽しめました。内部13℃なのを知っていて半袖で入りましたがやっぱり寒かったですw鉱山の外も山を登って見学もできるのですが、往復50分とか掛かるらしいのでやめときました…。個人的には観光地として絶対行った方が良いと思います。read more

†きぃよ†
00:27 09 May 22
初めて伺いました(2022.5.8)銀山の跡地です昔の技法やら資料館も有りました。車椅子♿️駐車場有ります車椅子♿️トイレ有ります山の中は涼しくてまたは季節によっては寒いか...もです。通路が濡れているので、気をつけて下さいね普通駐車場は沢山ありやす敷地内禁煙🚭ペット🐶も行けます(足洗い場有りました。)ペット用カーに乗せてる方もいらっしゃいました。read more

24 Tatsujiii
08:23 06 May 22
ゴールデンウィーク中かなりの人混みでしたが、ゆっくり観れましたと言うか、洞窟長いです、疲れます。イケメンもたくさん居たので若い女性はキャキャ喜んでました駐車場は無料ですが、入場料は高いです。老朽化してるところも有るのであの設備を維持す...ることを考えたら安いです。山も散策するところが有りますが長そうでした。コロナ禍でうどん屋さんは無くなってますが、街には数軒食事する場所もありました。神子畑選鉱跡などと併せて訪れてはいかがでしょうか?read more

T M
07:48 04 May 22
今日は、いいお天気で暑いくらいでしたが…生野銀山へ、足を一歩踏み入れた瞬間、ひんやりした空気に包まれて肌寒いくらいでしたぁ。上着必須かも?!私の中ではとても長い奥行きのあるトンネルをイメージして…大満足でしたぁ。



Ron
10:23 18 Mar 22
ちょっと思い入れがあり、来ました。で、坑内だけでなく、外もジックリと見てしまいました。ざっと鉱山を見てみたいという方には、特にお勧めはしませんが、興味ある方には、外にある抗口とか、かつての鉱脈を掘った跡なども見てみてはいかがとお勧め...する次第。確かに歩いてみても、ここから掘ったという抗口か見えるくらいで、そこまでのインパクトはないかと。でも、こんなところを掘りまくったんだという堀跡、その痕跡には出会えます。それが意味あるかはともかく、ちょっとでも見てみたいと思う人には、20〜30分くらい頂き、見てもらっても良いかと思います。是非ともご意見、ご感想を頂きたく。read more

K T
05:48 03 Jan 22
洞窟好きな自分はなかなか楽しかったですが、下の娘が二回ほど人のような黒い影を見たそうで泣きながら外に出ました。この階段を上がっていく人影が見えたそうです。当日私共4人家族しかその場にはいませんでした。その他通路を横切った人影が見えたそうで...す。食堂の叔母さんは愛想よく、子供達がジュースのサービスしていただきました。read more

J M
20:20 15 Dec 21
銀山ボーイズ最高! 売店にはたくさんの宝石が販売されている 資料館は入場料100円で安くて 生野銀山の歴史や 文化が よくわかる展示があり これは必見! 最近は団体客も いないのかな でも貴重な遺産なので 続けて営業してほしい

ryota komatsu
14:26 02 Dec 21
大人入場900円、、、まぁまぁするなと思いましたが、入ってみると想像以上、おねだん以上のニトリのような、銀山、そして銀山ボーイズに興奮しっぱなしでした!えんとつ町のプペルが好きなので、スコップのコスプレをして子どもと来てもいいなーなんで思...いながら、銀山探検ができました!オススメです!read more

ばんちょ恋する
21:50 16 Nov 21
地元の人によると、まだまだ大量の銀が姫路方向に向かって眠っているんだとか。もっと深く掘る技術が出来たら再開する予定みたい。それでも深さ1kmまで掘る技術は凄い!

井上宇享
14:55 01 Nov 21
夏場に行くと、坑道内はかなり涼しく感じられますよ。坑道内で作業するマネキン一体一体には、名前がついていて、それぞれの性格や恋愛関係などの繋がりも設定されています。それが、銀山ボーイズです🎵銀山ボーイズの曲まであり、感...動しました。未だに、曲のフレーズが頭から消えません🎵町が一体となって、生野銀山を盛り上げ⤴️⤴️ているのが良くわかります。お土産品の販売やレストランもあります。駐車場は無理で、広いです。read more

佐トチャウ
08:48 24 Oct 21
今はビットコインやマインクラフトなどでデジタル鉱石を採掘(マイニング)する時代ですが、昔は日本でもこういった鉱山で命がけで採掘されていたんだなと、しみじみと感じ取れる史跡です。すぐ近くに現役で「三菱マテリアル生野事業所」がありますし、銀...(シルバー・インゴット)の現物が採れる場所として、その空気感が生々しく伝わってきます。生野銀座の門柱にある紋章が印象的でした。read more

山本カエル
11:45 19 Oct 21
日本遺産銀山、世界遺産銀山に匹敵する程整備されて居ました。感激観光してきました。是非オススメいたします。銀山の坑道も良いが、外堀の跡も大変感動しました。お勧めです。

Ton Ton
05:38 19 Oct 21
噂に聞いていていつかはいきたいと思っていた。規模といい残ってる風景、ここに何千人という人が働いて富を生み、街が栄えていたのかと思うと今の観光だよりの閑散とした雰囲気が悲しい。でも日本が過去から現代に向かって発展するために大きな功績...を残した遺構として一度は見ておくべきだと思う。read more

久美子伊東
05:06 10 Oct 21
初めて行きましたが、とても見ごたえがありました。当時の作業の様子が人形を使って再現されてました。こんな狭いところで?と驚いたり、洞窟の中に滝があったりと楽しく見学できました👌


S S
01:33 01 Oct 21
スタンダードな坑道といった感じ。ちょっとした探索気分を味わえます。歩いているとコウモリなんかにも遭遇したりします。所要時間はHPにも記載されている通り3,40分程度です。【アクセス、駐車場】カーナビで問題なく引っかかります。駐...車場も十分広いです。read more

Man Ice
12:57 01 Sep 21
戦闘機の大きさに驚きました。若くして特攻隊の資料なども展示されています。入館料と駐車場も無料です。管理するにも、お金が必要でしょう。土産物や軽食だけでは、税金を投入しないと維持出来ないですよね。駐車場には、警備員が案内してくれま...す。入り口には、事務員も居ます。駐車場のトイレも綺麗ですが、アンモニア臭が気になりました。この近くには、特攻隊の資料や戦艦や戦闘機の模型を展示している所もありますが、この施設とは関係ありません。有志の老人が入館料を払っています。この施設も、500円位の入館料を取るべきでしょうねread more

kankan kimkim
06:32 30 Aug 21
おととしの6月に行きましたが、中はとてもひんやりしています。軽い上着はあるとかなり重宝します(私は娘で暖を取りました笑)と、見て歩くには結構な距離がありますし、所々で梯子に上って当時使用していた穴などをのぞき込めたりするので、ヒール等...は避けた方がいいかもしれません。(雨の日の前後は水たまりがあるので、防水靴で行くと寒さも防止できベストかもしれません)read more

Chika Otani
16:46 26 Aug 21
夏の気温が高い日に行ったのですが、中はとてもひんやりとしていました!薄手のカーディガンなどあると良いかもしれません。3〜40分ほど歩きます。江戸時代に作られた横穴などもあり、歴史を感じました。お土産で銀山ペンギンのハンカチを買ってもら...ったのですが、とってもかわいかったのでオススメです。read more

しばちゃん
10:13 14 Aug 21
あいにくの大雨で、めちゃくちゃ中は寒かったです。ホームページにも上着を持ってきた方がいいと記載されています。上着は必須です!雨が降っている日は長靴などがあった方がいいかと思います。中が水浸しや水たまりが沢山ありました。ペットも入場可で、足...の洗い場もありました。夏休みなので資料館や鉱山の中を実際に体験して良い勉強になったと思います。子供たちはちょっとしたお化け屋敷感覚もあったみたいで人形が出てくると『怖いー!』と叫んでいました。私的には銀山BOYS に会いたかったので感無量です。No.1の飛鳥くんが見つけられなかったのが心残りですが。笑猛暑の時に涼みに行くのもいいかもです。read more

rive charu
00:05 02 Aug 21
わんちゃんと一緒に行って来ました。銀山の中は薄い上着を着ていても少し寒いくらいですが涼しく過ごしやすかったです。わんちゃんは歩かせると泥々になります。出口を出て直ぐ近くの資料館の横にわんちゃん専用のシャワーがあるのでそこで綺麗にする事が出...来ます。私的にはとても良かったです。read more

けんちゃん
11:54 29 Jul 21
平日だったが、人とはほとんどすれ違うこともなく、半分くらいの人は、ノーマスクでもあまりきにならなかった。このご時世で、この猛暑の中では、うってつけの秘書の体験型できるスホットだった。アクセスも、播但有料道路を使うと、中国道、山陽道から...のアクセスも良かった。是非お勧めしたい。料金は、大人一人700円で、十分楽しめる。また、お土産屋コーナーキックは、商品の数は少ないものの、信じられないほどの価格(1つのお菓子や漬け物類などが540円)で、たくさん買って帰った。read more

0702 yakkulu
10:52 28 Jul 21
〜愛犬と涼を求めて生野へ〜、外は超猛暑!(汗)でしたが中は半袖だと寒かったです。ゆっくり歩いて15分程度、上着持参をオススメします!元々の財閥の成り立ちを学べる大変良い日帰りドライブになりました!(^o^)。
『生野銀山』を含むトピックとページ
2023年10月27日 18:00|“生野銀山” の検索結果 – いいものタウン
2023年10月20日 18:00|“生野銀山” の検索結果 – いいものタウン
2023年10月6日 20:38|“生野銀山” の検索結果 – いいものタウン
2023年10月6日 16:47|“生野銀山” の検索結果 – いいものタウン
2023年8月1日 20:46|“生野銀山” の検索結果 – いいものタウン
2022年11月23日 16:04|“生野銀山” の検索結果 – いいものタウン
2022年9月30日 21:01|“生野銀山” の検索結果 – いいものタウン
2022年9月23日 21:45|“生野銀山” の検索結果 – いいものタウン
2022年7月9日 13:30|“生野銀山” の検索結果 – いいものタウン
2022年6月17日 13:54|“生野銀山” の検索結果 – いいものタウン
COMMENT