身近な話題を投稿してみよう!
知る

似てるけど許可無し栽培はご法度。違法な「ケシ」の見分け方

似てるけど許可なく栽培は違法|いい「ケシ」悪い「ケシ」の見分け方

違法な「けし」と違法ではない「けし」

「不正大麻・けし撲滅運動」5月1日から2カ月間

植えてはいけない「けし」

植えてはいけないけしケシ(ソムニフェルム種)
アツミゲシ(セティゲルム種)
ハカマオニゲシ(ブラクテアツム種)

ケシ(ソムニフェルム種)

「不正大麻・けし撲滅運動」5月1日から2カ月間

「不正大麻・けし撲滅運動」5月1日から2カ月間

  • 一重咲きの花は、花びら4枚で、色は赤、桃、紫、白などがあります。また、多数の花びらがついた八重咲きの花もあります。
  • 開花期の草丈は100~160㎝くらい
  • 葉、茎、つぼみなどの外観は、キャベツの葉のような白味を帯びた緑色
  • 葉、茎、つぼみの表面には、ほとんど毛がありませんが、つぼみの下の茎(花梗)や葉の裏の主脈(葉の中心にある一番太い葉脈)には、まばらに毛がつくことがあります。
  • 葉は互い違いに茎につき、上部の葉は柄がなく、その基部は茎を抱き込むような形をしています。葉の長さは10~50㎝、幅は5~20㎝くらいです。
  • 花が終わると雌しべが発達してふくらみ、だ円または球形で、上部が平たい皿のような形をした大きな果実(径3~6㎝、長さ3~7㎝)になります。
八重咲きの花は、「ぼたんげし」、または「ペオニ(フラワード)ポピー」の名で園芸用に出回ることがあるので注意が必要

アツミゲシ(セティゲルム種)

アツミゲシ(セティゲルム種)

  • 花は、花びら4枚で、色は薄紫や赤があり、ソムニフェルム種よりも小形
  • 開花期の草丈は50~100㎝
  • 葉、茎、つぼみなどの外観は緑色で、よく枝分かれ(分枝)
  • ソムニフェルム種よりも毛が多く、つぼみのがく片やつぼみの下の茎(花梗)は毛で覆われています
  • 葉は互い違いに茎につき、上部の葉は柄がなく、その基部は茎を抱き込むような形をしています。葉の大きさはソムニフェルム種よりも小形
  • 果実はソムニフェルム種よりも小形

ハカマオニゲシ(ブラクテアツム種)

ハカマオニゲシ(ブラクテアツム種)

ハカマオニゲシ(ブラクテアツム種)

  • 初夏に、径10㎝くらいの鮮やかな深紅の大きな花を咲かせます。花びらは4~6枚で、基部に黒紫の鮮明な斑点
  • 花びらのすぐ真下に4~6枚のハカマ(苞葉)があります。これは、果実が出来て、果実の下の茎(果梗)が枯れるまで残り、ハカマのように見えるので、「ハカマオニゲシ」の名前の由来となっています。
  • 草丈は60~100㎝で、葉や茎全体が白く硬い毛で覆われています
  • 葉は濃緑色で、鳥の羽のような形に深く切れ込んでいます。地面に近い部分の葉(根出葉)は密についており、長い柄(葉柄)があり、長さは柄を含め20~25㎝
  • つぼみを覆う2枚のがく片の表面には、硬く伏した(寝た)毛が多数
  • 果実は、表面に毛がなく、青緑色
「植えてもよいけし」の「オニゲシ」と、外観が非常に良く似ています。「オニゲシ」あるいは「オリエンタルポピー」の名で園芸用に出回ることがありますので、注意が必要

植えてもいい「けし」

植えてもいいけし(代表的なもの)オニゲシ
アイスランドポピー
ヒナゲシ(虞美人草)

問合せ先

各地方厚生(支)局麻薬取締部(支所)

近畿厚生局麻薬取締部〒540-0008大阪市中央区大手前4-1-76
大阪合同庁舎4号館06-6949-6336
神戸分室〒650-0042神戸市中央区波止場町1-1
神戸第2地方合同庁舎別館078-391-0487

COMMENT

タイトルとURLをコピーしました