身近な話題を投稿してみよう!

【閲覧注意】野生化した貝|ジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)の卵がグロい

【閲覧注意】野生化した貝が稲を加害|ジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)の卵がグロ

ジャンボタニシの卵塊

用水路(水口)の卵塊。

【閲覧注意】野生化した貝が稲を加害|ジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)の卵がグロ

ジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)の不思議な性比

九州沖縄農業研究センターによると、「たくさんの卵塊から孵化貝を取り出し、実験室内で50日以上飼育して大きくしてから雌雄を判別すると、ほぼ雌雄同数、卵塊ごとに孵化貝を飼育すると、雌、または雄のみに偏る」のだそう。

全体としては雌雄がほぼ1:1となるようですが卵塊毎では雄のみ、雌のみとなる理由は現在分かっていません。

ジャンボタニシの防除対策(移植水稲)

秋期の石灰窒素(発生量が多い場合に実施)

殺貝効果のある石灰窒素を散布。

いつ・どのように水温が17℃以上の時期に、3~4日間湛水を保った後、石灰窒素を散布
留意事項・魚毒性が高いため、田面水は水路に流さず自然落水させる
・窒素成分を多く含むため、次作の施肥量を減らす調整が必要。

冬期の水路の泥上げ(発生量が多い場合に実施)

物理的な破砕を行うとともに貝を厳寒期の寒風にさらす

いつ・どのように殺貝効果が高まる厳寒期(1~2月)に実施
留意事項掘り上げた泥は、未発生ほ場に持ち込まない。

COMMENT

マツモト自動車
ねこさんの部屋
タイトルとURLをコピーしました