IT画面上の「QRコード」読み取りどうしてる?アプリ不要、ちょっと便利なスマホやPCの使い方 「QRコード」というと近年ではコロナ禍以降の非接触型決済方法としてPayPay等の「バーコード決済」でもおなじみ。 日常生活でも目にする機会の増えたQRコードで...2022.08.30IT
IT【事例】「Amazonプライム会費のお支払い方法に問題があります」という詐欺メールにのってみた さて、件名の「Amazonプライム会費のお支払い方法に問題があります」というメール事例。なかには本当にAmazonジャパンからのメールという場合もありますが、今...2022.08.22IT
IT【Googleアドセンス】カバレッジ「99%」で広告収入は増えるのか、理想と現実 サイトの収益化方法のひとつとして「Google AdSense」を採用されているサイトも多いことでしょう。 そんな「Google AdSense」ではさまざまな...2022.06.27IT
IT【IE】サポートが終了した「Internet Explorer」を立ち上げるとどうなる? 6月16日、ついに最後の日を迎えたWindows用のWebブラウザである「Internet Explorer(インターネットエクスプローラー)」(IE)。そのシ...2022.06.17IT
ITキーボード1日どれぐらい打ってる?テカテカになってるキーの第一位は 当サイトをご覧頂いている方にとって、当社は「地域系情報のWEBサイト」というイメージをもたれている方も多いでしょう。2022.06.14IT
ITブラウザなに使っている?Internet Explorer(IE)6月16日終了 WEBサイトを閲覧するために使うソフト(ブラウザ)のひとつマイクロソフト社が開発した「Internet Explorer(インターネットエクスプローラー※以下「...2022.06.07IT
IT何が変わった?WordPress 6.0 「アルトゥーロ」リリース 世界のウェブサイトの42%以上で利用される(wordpress 公式 ※5/25 時点)WordPress(ワードプレス)のメジャーバージョン6.0(「アルトゥ...2022.05.27IT
IT以前は何があった?Googleマップで過去を知る。ちょっと便利な機能 ネットでの検索や動画の視聴にYOUTUBE、メールはGmail、ナビはGoogleマップと現在生活にかかせなくなっているGoogleサービス。 WEBブラウザC...2022.05.24IT
IT終了!?Google AMP キャッシュが効いていない件 WEBサイトをAMP化(Accelerated Mobile Pages)するメリットのひとつは読み込みの高速化ですが、合わせてGoogleからのキャッシュ提供...2022.04.15IT
ITトラブル?仕様変更?Googleマップが表示されない件 18日遅く、サイトメンテナンスがてら確認をしていると、サイトに埋め込んである「Googleマップ」が正常に表示されない状況を確認。 「え?まずいですやん」2022.03.19IT
IT「JR東日本」えきねっと?利用の覚えなし。やっぱりフィッシング詐欺メール 【重要】えきねっとアカウントの自動退会処理について そんな件名で始まる1件のメールが届いたのは3月8日のこと。基本的にアカウントの利用停止、利用再開のためにログ...2022.03.10IT
IT【事例】こんな場合はフィッシング詐欺「Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました」 3月3日、ひな祭り。世間の行事とは関係なく、今日も送られてくる詐欺メール。今回のお客様の件名は「Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました!番号:××...2022.03.04IT
IT交際ステータス「配偶者と死別」は誰得?フェイスブックの友達申請|SNSの闇 総務省がとりまとめた2021年発表の「令和2年通信利用動向調査」によれば、20代で90.4%、80代以上で46.7%が利用する、SNS(ソーシャルネットワーキン...2022.02.22IT
ITエクセルの貼り付け範囲がおかしい!?チェックするときの考え方│EXCEL沼 コピーして貼り付けたら、範囲は合っているのに内容がちがう! 嘘だッ! ビジネスシーンにおいて膨大なデータを加工、処理する場合にさまざまなツールがありますが、まだ...2022.02.09IT
IT【USPS】だまされない!アメリカ合衆国郵便公社をかたるフィッシング詐欺事例 いいものタウンのIT系記事に出てくる「うさ」です。 サイト運営の傍ら作業を進めていると、なにやら新着メールが到着。 どうやら朝からも2件来ていたようですが、3通...2022.02.05IT
IT思わずフリーズした瞬間。ドメイン取得に70万円、ナゼ? 当社では地域のIT、WEBサポートのひとつとして、ホームページ制作をご依頼いただくケースがありますが、ドメインをお持ちでない場合は取得の代行から保守、管理を行っ...2022.01.28IT
IT送信サーバーの設定してる?未設定 Contact Form 7 からのメールがついに拒否 WordPressでサイトを運用時に「お問合せフォーム」機能の実装方法はさまざまですが、容易に設置可能なプラグイン「Contact Form 7」を導入されてい...2022.01.23IT
IT非が無くても起こるメール送信不可。調べてみたらブラックリストだったので解除する プライベートでのメールの存在意義はSNSや通販のサービスの申し込み時のアカウント作成に利用する程度でメッセージのやりとりはLINEで行っているという方が多数にな...2022.01.22IT
IT【注意】ETC利用照会サービスを装う、不正利用する気満々のフィッシング詐欺 そろそろ次の準備をしようと考えていると、なにやら新着メールが1件。 内容は要約すると「ETCが異常に利用されているため、個人情報をチェック」というものですが、会...2021.09.18IT