身近な地域の情報募集中

朝来市で巡回展。日本遺産「播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道」

朝来市埋蔵文化財センター
知る

朝来市埋蔵文化財センターで「巡回展 日本遺産 銀の馬車道 鉱石の道」が7月1日 (土)より開催されます。

この展覧会では、 銀の馬車道 鉱石の道に関する新発見資料を含んだ関連資料を展示し、 沿線の文化・鉱山の歴史を辿ります。

日本遺産 銀の馬車道 鉱石の道

姫路飾磨港から生野鉱山へと南北一直線に貫く道 「銀の馬車道」。 さらに神子畑選鉱場、 明延鉱山、 中瀬鉱山へと連なる 「鉱石の道」。

我が国屈指の鉱山群をめざす全長73kmのこの道は、明治の面影を残す宿場町を経て 鉱山町へ、さらに歩みを進めると各鉱山の静謐とした坑道にたどり着きます。

スポンサーリンク

「巡回展」日本遺産 銀の馬車道 鉱石の道

会期2023年7月1日 (土)~8月6日 (日)
場所朝来市埋蔵文化財センター

開催記念講演&パネルディスカッション

開催記念講演

  • テーマ「銀の馬車道」 と明治お雇いフランス人技師~日仏 150年の絆〜
  • 講師 白井智子氏(姫路日仏協会会長・神戸大学国際文化学研究推進インスティテュート研究員)

パネルディスカッション

  • テーマ 日本遺産 「銀の馬車道 鉱石の道」の魅力~これまでの取組みと今後の展開〜
  • コーディネーター
    白井 智子氏(同上)
  • パネラー
    足立 裕美子氏(兵庫県ヘリテージマネージャー・株式会社環境設計取締役)
    和田 幸司(朝来市企画総務部総合政策課課長・口銀谷町並みガイド)
日程2023年7月22日 (土) 14時~15時40分
場所朝来市埋蔵文化財センター 体験学習室
定員40名(電話等によりお申し込みください・先着順)

朝来市で巡回展。日本遺産 銀の馬車道 鉱石の道~播但貫く近代化産業遺産~

COMMENT

妖精が顔出すパンケーキ専門店「こびとぱん福崎店」
投稿機能
タイトルとURLをコピーしました