1876年(明治9年)の7月20日、明治天皇が東北巡行を終え、船で横浜に着いたことから設けられた「海の記念日」。その後、1996年(平成8年)に「海の日」として国民の祝日になるが、2003年(平成15年)からは祝日法の改正により7月の第3月曜日となっている。「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」がその趣旨。2021年に限り東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会特別措置法により7月22日に。
【今日はなんの日】7月22日| 海の日

1876年(明治9年)の7月20日、明治天皇が東北巡行を終え、船で横浜に着いたことから設けられた「海の記念日」。その後、1996年(平成8年)に「海の日」として国民の祝日になるが、2003年(平成15年)からは祝日法の改正により7月の第3月曜日となっている。「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」がその趣旨。2021年に限り東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会特別措置法により7月22日に。
COMMENT
「【今日はなんの日】7月22日| 海の日」についての追加情報、感想などをコメントまでお寄せください。