兵庫県まんなかエリアの話題とニュース

【ヨーガ教室ONE】~自律神経を整える片鼻呼吸法~もっと知りたいヨガのこと!

片鼻呼吸法
ビューティー暮らし知る

八千種研修センター和室にて、毎週火曜日ヨガレッスンをしているヨーガ教室ONEです。

ヨガでは、体を動かすだけではなく呼吸の練習も行います。体⇔呼吸⇔心、と繫がっているので、呼吸を整えることはとても大切です。

本日は、呼吸法の1つである、自律神経を整える「片鼻呼吸法」のご紹介をします。

①自律神経とは

そもそも「自律神経」とは、ご存知でしょうか?

手や足と違い、神経は目に見えないのでイメージしづらいですよね。

自律神経とは、交感神経副交感神経の2つがあります。

交感神経は、やる気や気力をUPさせてくれる活動モードのときに働く神経。

副交感神経は、穏やかにリラックスしていている休息モードのときに働く神経。

日常生活を元気に送るためには、この交感神経副交感神経のバランスが取れていることが、とても大切です。

バランスがいい状態というのは、日中は交感神経が働き夜は副交感神経が活発になること。例えば、朝はスッキリと目覚めて、日中は元気に1日の仕事や用事をこなすことが出来る。夜は、お風呂で疲れが取れて、お布団に入ると気持ちよく眠れる。なんともない、普通の1日に思えます。

しかし、忙しい現代人は、朝起きても前日の疲れが取れずに身体がだるいままだったり、眠りにつこうと思っても神経が高ぶって眠れなかったりします。他にも、何日も食べていないのに食欲がない、とても暑い日なのに体は冷たい、悲しいのに涙が出ない、など心と体がバラバラな状態も自律神経が乱れている、といえます。

自律神経を整える手助けをしてくれる方法の1つが、「片鼻呼吸法」です。

自律神経が整っている状態(=交感神経と副交感神経のバランスが良い状態)とは、体を動かしたいときにエンジン全開で動かすことができ休ませたいときにきちんとブレーキがかかって休ませられる

②片鼻呼吸法をやってみよう!

それでは、実際にやってみましょう。

《片鼻呼吸法》

  1. 姿勢をまっすぐにして、楽に座ります。(あぐら・正座・椅子、なんでもOK)
  2. 右手の人差し指と中指を手の平へと曲げて、右膝の上に置きます。
  3.  姿勢まっすぐのまま、肩・首・目の力を抜いて、目を閉じます。
  4. 2.の姿勢のまま、吸って、吐いて、を2回繰り返します。
  5. 右の小鼻を親指で押さえて、左の鼻の穴から4秒かけて吸います。
  6. 左の小鼻を薬指で押さえて、8秒間息を止めます。
  7. 右鼻を押さえていた親指を放し、右の鼻の穴から8秒かけて吐きます。
  8. そのまま、右の鼻の穴から4秒かけて吸います。
  9. 右の小鼻を親指で押さえて、8秒間息を止めます。
  10. 左鼻を押さえていた薬指を放し、左の鼻の穴から8秒かけて吐きます。

これが1セットです。終わったら、両手を両ひざの上に置いて、両鼻で静かに気持ちよく呼吸をします。

  • 1セット×4回から初めましょう。
  • 最初は、息を止めずにやってみましょう。
  • 左利きの場合は、↑の左右反対でしてください。
  • 慣れてきたら、息を止める8秒間を10秒間へと長くします。
  • 苦しくなったら、頑張りすぎず休みましょう。
  • 片鼻ずつ呼吸を行うことで、左右のバランスが整い、自律神経が調整されます。

③どんな効果があるの?

自律神経が整うと期待される効果は、以下の通りです。

  • 朝、スッキリ目が覚める。
  • 疲れにくい体になる。
  • ストレス・イライラが減る。
  • 美味しくご飯が食べられる。
  • 睡眠の質が上がる。
  • 免疫力が上がる。
  • 集中力が上がる。

仕事も遊びも、元気にイキイキと出来そうだね!

ヨガも呼吸法も、薬ではないので即効性はありません。しかし、長い目で生活の中に取り入れることで、体も呼吸も心も変わっている自分に気づく日が来ます。その日を楽しみに、ぜひ始めてみてくださいね。

COMMENT

  1. アバター匿名 より: ID:AzODgwMDA

    研修センター 場所代安いね。(PC)
    コメント回数: 45

    [全文を表示する]
毎日の暮らしに彩りを。ギフトショップ「ヒサヤ」
ねこさんの部屋
タイトルとURLをコピーしました