知る実は手書きの懸垂幕。祝「侍ジャパン 大勢」WBC日本代表に選出 市役所や役場、文化センターなどで見かけることも多い「横断幕」、「懸垂幕(垂れ幕)」。 市役所や役場で掲げられるものとしては市町出身者の全国大会出場や、受賞などが...2023.02.20知る
ニュース多可町、一枚写真の部「特選」。第70回兵庫県広報コンクール、入賞作品が決定 例年、兵庫県内各市町が2022年中(1~12月)に発行・発表した各種広報媒体(広報紙・広報写真・映像作品)のうちから、優秀な作品を選び表彰する「第70回兵庫県広...2023.02.09ニュース
暮らし手芸初心者でも簡単に作れる「入園入学キット」先行受注開始│多可町 多可町(兵庫県)に本社を構える、株式会社ikka morrow が型紙不要・縫い線付きで手芸初心者でも簡単に作れる、入園入学5点セットのキットをクラウドファンデ...2023.02.04暮らし
暮らし多可町「新入学準備費」を支援。就学援助制度の申請は13日まで 多可町では就学援助費のうち、2023年4月に小・中学校に入学予定の子どもの保護者を対象に、入学に必要な学用品を購入する費用の一部として「新入学学用品準備費」を入...2023.02.03暮らし
暮らし多可町立統合中学校の「学校名」を募集|多可町 2026(令和8)年4月に、多可町立中町中学校、加美中学校、八千代中学校が統合し、新しい中学校が、新しい場所で開校します。それに伴い多可町では「学校名」を募集中...2023.01.11暮らし
グルメまねき食品とマイスター工房八千代が合同会社を設立。1月12日(木)から銀座出店へ 兵庫県多可郡多可町にある「マイスター工房八千代」と創業135年を迎える兵庫県姫路市の弁当・駅弁・えきそば販売会社「まねき食品」が、共同で会社を設立し、1月12日...2023.01.11グルメ
グルメどこで使える?はばタンペイ。兵庫県まんなかエリアの利用可能店舗 19日から「ひょうごで食べようキャンペーン」参加店舗での利用可能となる電子食事券アプリ「はばタンPay」。 キャンペーンの詳細やアプリについては別の記事で紹介し...2022.12.20グルメ
ニュース巨人「大勢」投手が多可町ふるさと親善大使に 多可町は18日「多可町ふるさと親善大使」に町出身で読売巨人軍所属の大勢投手を任命したことを公表。 大使のタスキが吉田町長よりかけられ、こぶしをあわせて一枚(トッ...2022.12.19ニュース
イベント多可町の自然の中で日々の疲れをリセット。1泊2日朝夕食付きモニターツアー参加者募集 多可町で予防健康づくりのためのモニターツアーの募集が開始。 ツアーは2023年1月16日、17日の二日間で、対象はおよそ30歳から50歳の男性の方。参加費は昼食...2022.12.15イベント
イベント『ありがとうの作品展』が開催。ラベンダーパーク多可 ラベンダーパーク多可(多可町)でデイサービスセンターやすらぎによる『ありがとうの作品展』が12月11日(日)より開始。2022.12.11イベント
ニュースセ・リーグ新人王に巨人「大勢」。故郷多可町からありがとう プロ野球の年間表彰式「NPBアワーズ 2022」が25日に開かれ、セ・リーグの新人王には巨人の大勢(翁田 大勢)投手が選ばれました。 巨人からは2011年の沢村...2022.11.25ニュース
イベント「杉原紙」の魅力を全国に!第28 回 杉原紙年賀状全国コンクール|多可町 1000年以上の歴史を誇る「杉原紙」の魅力を全国に発信するため、多可町では今年も杉原紙で作った年賀状を募集する「杉原紙年賀状全国コンクール」が開催されます。2022.11.21イベント
地域地域文化の向上に貢献「令和4年度ともしびの賞受賞者が決定」兵庫県 地域社会にあって長年にわたりひたむきな努力を続け、地域の文化の向上に貢献して、その活動と功績が著しい個人又は団体を表彰する令和4年度「ともしびの賞」の受賞者20...2022.11.21地域
おでかけ多可町余暇村公園「紅葉ライトアップ」幻想的な夜の公園にアガる! 多可町余暇村公園では夜間の紅葉ライトアップが開催中。日中とは違った雰囲気が楽しめます。 ライトアップ時間は17時から20時。期間は11月20日まで予定されていま...2022.11.11おでかけ
イベント「多可・冬のホタル」冬の夜にまたたく幻想的な明かりを見に行こう 「このまちのホタルは冬にも飛ぶらしい」 ラベンダーパーク多可(多可町)を会場に4回目となる「多可・冬のホタル 2022」が開催。夕暮れ後の丘に1000個のホタル...2022.11.10イベント
イベント多可町の秋を満喫!「多可町ふれあいまつり」3年ぶりに開催 多可町の秋の一大イベント「第17回 多可町ふれあいまつり」が11月6日(日)3年ぶりに開催されます。 ~多可の御TAKA楽まんさいフェスティバル~と付けられた副...2022.10.31イベント
地域【多可町】つなぐ棚田「岩座神の棚田フォトコンテスト」審査発表 24日、多可町は「多可町岩座神の棚田フォトコンテスト」の受賞作品を発表。 「岩座神の棚田フォトコンテスト」は2022年2月14日に農林水産省より発表された「つな...2022.10.24地域
グルメ有機山田錦米を使用した、100%植物生まれの「お米のジェラート」が登場|田田田堂ーたたたどうー 兵庫県多可町産の有機山田錦を中心に、お米の新たな楽しみ方を発信するブランド「田田田堂」から、乳・卵・白砂糖不使用の「お米のジェラート」が10月18日より新発売。2022.10.19グルメ
グルメ板前が腕をふるう気まぐれ割烹「れもんの木」オープン│多可町 割烹「れもんの木」が多可町中区に9月30日にオープン。店舗では海の幸、山の幸が提供されており、お昼は日替わりで和食中心の定食メニュー、夜はお酒と一品料理が頂けま...2022.10.17グルメ多可町の開店・閉店