イベント自分にピッタリな文具を探そう!ヨーデルの森で文具の文化祭が初開催|神河町 2024年3月23(土)・24日(日)にヨーデルの森にて「はBang!・Bang!・BUNG!森の文具祭2024」が開催されます。2024.03.04イベント
グルメ名店ラーメンを地元で楽しむ!「ラーメンステーション姫路店」がオープン 全国の「名店」と呼ばれるラーメンを本店に行かなくても味わうことのできるラーメン店「ラーメンステーション」。 2ヶ月に1度名店の味が入れ替わることが特徴で大阪を中...2024.03.01グルメ姫路市の開店・閉店
エンタメ再びもらえるチャンス!「新・妖怪ベンチガチャピー」プレゼントキャンペーン実施|福崎町 先日行われた「ガジロウ10周年イベント」にて、先着でプレゼントされていた「新・妖怪ベンチガチャピー」を、駅前・辻川両センターでお買い物するとゲットできる”プレゼ...2024.02.29エンタメ
おでかけ姫路城と好古園にて使用可能なキャッシュレス決済拡大|姫路市 姫路城と好古園にて、来城者(来園者)の利便性のさらなる向上のため、3月1日(金)よりQRコード決済の取り扱いが開始されます。2024.02.28おでかけ
ニュース檀家などから寄贈された品など数百点。一宮町実際寺でひな飾り展示/宍粟市 宍粟市一宮町公文の実際寺で、ひな飾りの公開展示が現在開催されています。 この展示は、同寺の柴山文子さんが趣味で集め始めたことがきっかけで檀家などから寄贈された品...2024.02.28ニュース
宍粟市の開店・閉店宍粟市、新しい時代へ。市内3園所が歴史に幕 宍粟市では、4月からの新しいこども園の開園に伴い、市内3つの園所が3月に歴史に幕を下ろします。 令和6年3月をもって閉園、閉所となるのは、市立山崎幼稚園と城下幼...2024.02.27宍粟市の開店・閉店暮らし
ニュース宍粟市、ゼロカーボンシティ実現へ!次年度にEV用充電器22基設置 宍粟市は、脱炭素化の取り組みの一環として、デジタルコンテンツの配信などを手がける合同会社DMM.comのEV充電サービス「DMM EV CHARGE」を活用し、...2024.02.27ニュース
イベント【朝来市】生野、銀谷のひな祭り。明治から令和へと時代を巡る雛めぐり JR生野駅から史跡・生野銀山周辺までの民家や施設で、昔のお雛様や手づくり雛などが飾られる「銀谷(かなや)のひな祭り」。 通りから家の中の雛飾りを見たり、家によっ...2024.02.27イベント
おでかけ竹田城跡、年間パスポートの販売を開始|朝来市 現在、令和6年度竹田城跡年間パスポートの申込受付中です。オンラインでもお申し込み可能となっていますので、ぜひご利用ください。2024.02.26おでかけ
ニュース福崎町、令和6年度予算案を発表。創意と工夫で輝く町に 福崎町(兵庫県神崎郡)は2月26日、令和6年度からの第6次総合計画の実現と、福崎町総合戦略の取組を推進するための2024年度の当初予算案を発表しました。 一般会...2024.02.26ニュース
イベント2年に1度。一般公募によるクラシックコンサート「第12回ひまわりコンサート」が開催|市川町 3月17日(日)市川町文化センターひまわりホールにて、「第12回ひまわりコンサート」が開催されます。 ピアノや声楽、ヴァイオリン、リコーダーなど一般公募による演...2024.02.26イベント
グルメドルチェリア ミモザ プリマヴェーラ1周年。2日間限定の記念イベントを開催|福崎町 イタリアンケーキとジェラートのお店「ドルチェリア ミモザ プリマヴェーラ」が2024年3月8日(ミモザの日)に1周年を迎えます。それに伴い、3月9日・10日の2...2024.02.26グルメ
姫路市の開店・閉店ピオレ姫路、2024年3月に5店舗がニューオープン、1店舗が移転リニューアル ピオレ姫路内に5店舗がニューオープン、1店舗が移転リニューアルすることが公式サイトで発表。2024.02.26姫路市の開店・閉店暮らし
おでかけ妖怪と一緒に宿泊気分。「NIPPONIA播磨福崎 蔵書の館」にてAR妖怪が登場 NIPPONIA播磨福崎 蔵書の館(福崎町)にて、宿泊者が体験できる新たな仕掛けとしてARを活用したサービスが開始されました。2024.02.21おでかけ
イベントティラノサウルスになって姫路城を攻め落とす!?「第2回ティラノレース in 姫路」申込開始 2024年3月10日(日)、家老屋敷跡公園にて「第2回ティラノレース in 姫路」が開催されます。只今申し込み受付中。2024.02.20イベント
イベントお米本来の美味しさを楽しもう。第2回 播磨米まつり開催|姫路市 第2回 播磨米まつりが2024年3月20日(水・祝)に開催されます。播磨の米農家さんがZAPPA村に集結。いま一度、お米を噛みしめてお米本来の美味しさをお楽しみ...2024.02.20イベント