暮らし【多可町】軽くて丈夫な杉原紙の原料コウゾの杖 軽くて丈夫なコウゾの杖! 杉原紙の原料となるコウゾの皮を採取した後の芯棒が素材です。杉原紙の里多可(多可町加美区鳥羽)で販売中。2020.03.21暮らし
暮らし【多可町】播州織(ばんしゅうおり)のマスクが登場 多可町内の事業所が製作・販売する播州織マスクが新登場。オーガニック二重ガーゼを使用しマスクフィルターが入る構造に。 生地部分は綿100%になっており洗って繰り返...2020.03.17暮らし
暮らし【多可町】加美中学校 第57回卒業証書授与式 多可町中学校卒業式。加美中学校の式にお邪魔しました。式典は省略して短いものになりましたが、卒業生、先生、保護者が出席する素晴らしい式となりました。2020.03.17暮らし
グルメ【多可町】尼神インターのひょうごeとこ映え!で3月8日放送|関西テレビ カンテレ 尼神インターのひょうごeとこ映え!で放送 尼神インター(あまこうインター)の誠子(せいこ)と渚(なぎさ)の二人が、兵庫県が誇る日本一のスポットを訪ねて...2020.03.02グルメ暮らし
暮らし【多可町】地元のヤーコン、キクイモを使って交流|甲南女子大学 1月12日、八千代区中村で甲南女子大学医療栄養学科の学生8人が、地元のヤーコン、キクイモを使って地元の婦人会の皆さんと料理を作りで交流をたのしみました。2020.01.20暮らし
暮らし朝来市図書館|2020年1月から広域貸出を開始 令和2年1月から、朝来市図書館では隣接市町への広域貸出を始めることになりました。ご希望の方には貸出券をお作りしますので、免許証や保険証など、本人確認ができるもの...2020.01.06暮らし
暮らしJR鍛冶屋線跡地道路「日野北バイパス」開通式 「日野北バイパス」開通式 JR鍛冶屋線跡地道路「日野北バイパス」の開通式が2019年11月16日(土)行われ、午後から供用開始しました。2019.11.17暮らし
暮らし中京テレビ「Newsキャッチ」で多可町「一日ひと褒め条例」が放送 2019年11月6日、多可町議会の清水俊博議長が「一日ひと褒め条例」の話題で、中京テレビ「Newsキャッチ」の取材を受けました。2019.11.09暮らし
暮らし多可町コミュニティバス町内巡回バスが2020年3月に廃止。 令和2年3月30日 多可町の公共交通が大きく変わります。 今年の6月に策定した多可町地域公共交通網形成計画に基づき、多可町の公共交通が大きく変わります。2019.10.15暮らし