創業から50年以上!神河町吉冨の山下畳店さんにおじゃましてきました✨
住所
〒679-2434 兵庫県神崎郡神河町吉冨1599
営業時間
日祝除く
8:00-18:00
いぐさの香る店内

畳工場、といっても差し支えないこちら。いぐさの香りってなんか新築の家のようななんか幸せなきもちになります。
なんだか見慣れない機械がいっぱい
山下さん
なんだったら動かしてみましょうか?
おおー
はじめてみる機械にわくわくです?

なんだかすごい✨
畳についてもご説明いただきましたよ
向かって右の方が藁のもので踏んだときに少し柔らかい印象の高級品とか。

断熱材とか入っているんですねー?
こちらは畳の芯となるボード。
山下さん
廃棄予定の畳表なんでご希望の方がいらっしゃればお譲りしますよ?
そろそろ本題に。
普段畳の製造を行われていますが畳製造の技術を使った小物も現在手がけられているそうで一部拝見させていただきました。
こちらは雛人形などを置ける小畳。大(約30*22cm)・中(約26*20cm)・小(約20*15cm)の3種類のラインナップ。
コースターとランチョンマット。

こちらは使用環境を鑑みて撥水製の特殊な和紙をこよりにして編みこんだ畳表ということで通常のいぐさの畳表よりも高価なんだって。
いろんな種類の「畳縁(たたみべり)」
上の小物もそうでしたが畳縁には数多くの種類があるそうで一部サンプルを見せていただきました。
お伺いした時点で人気は桜柄でした
ご興味のある方は山下畳店さんまで?
ちなみに

3月31日まで畳張替えキャンペーンってことみたいですよー。見積り、納品時の送料込みの価格なんだって✨
COMMENT