ネットでの検索や動画の視聴にYOUTUBE、メールはGmail、ナビはGoogleマップと現在生活にかかせなくなっているGoogleサービス。
WEBブラウザChrome(クローム)の右上のメニューにはGoogleが提供するサービスがずらりと並びますが、かなりの頻度で利用されている方も多いことでしょう。
いいものタウンのWEB担うさです。
今回はGoogleマップでのちょっとした便利機能のお話。
以前は何があったか調べたい。
こういう情報発信系のサイトを運用していると、利便性向上のために「マップを埋め込みたい」という場合があります。
例として当サイト「いいものタウン」の所在地は下のマップの通りですが、こういった埋め込みマップを見る機会も少なくありません。
マップだけでなく、周辺情報も掲載したい場合にはGoogleマップの右下にいる黄色い人形(ペグマン)をドラッグし、任意の場所(水色のラインがある場所)にドロップすることでストリートビューを確認することができます。(※PCの場合)
こんなかんじ。
「以前ってここなにがあったっけ?」
そんなことを思った人はいませんか。
Googleストリートビューで過去にさかのぼる
埋め込みなどで使う「…」マークの下には撮影日が記載されていますが、こちらをクリックすると過去の撮影日の画像を表示させることが可能です。
過去のストリートビュー情報は登録されている撮影年月のみになりますが、更新頻度の高いスポットであればいくつかのポイントが表示されることでしょう。
COMMENT
「以前は何があった?Googleマップで過去を知る。ちょっと便利な機能」についての追加情報、感想などをコメントまでお寄せください。