兵庫県まんなかエリアの話題とニュース

朝来市埋蔵文化財センター「古代あさご館」

朝来市埋蔵文化財センター
朝来市の観光スポット

朝来市内にある遺跡の発掘調査および出土遺物の整理作業と展示を行っています。また、「勾玉づくり」等の体験教室も行っています。

アクセス・営業時間・利用料金

所在地〒669-5153 朝来市山東町大月91番地2
TEL079-670-7330
開館時間午前9時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
休 館 日月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日、年末年始(12月28日から1月4日まで)
駐車場普通乗用車20台、身障者用1台

クチコミ

畑田高広
2 years ago
近くに弥生時代一番の、豪族の古墳があり、出土した鉄器、土器等色々な物と当時の地形が展示してあります
みこすり半太郎
3 years ago
・朝来市から発掘された出土品を展示している資料館・道の駅隣接。入館無料。
鳴美泰嘉
3 years ago
朝来市の史跡に関する展示資料を見ることが出来ます。2022年3月時点でのコロナウイルス対策により体験学習や触って遊べる遊具(パズル)などは中止になっています。展示としては少ない感じもしますが出土品が展示されていること、此処で得た情報を元に...read more
船越洋二
4 years ago
かわいい作品が多数展示していました。フォークアート展
009 2222
4 years ago
隣接の道の駅 但馬のまほろばへ行けます。
こにたん
4 years ago
本殿の背後には巨大な岩がそびえ立っておりそれを御神体として大切に祀られているのがよくわかります。拝殿内部及び本殿に施されている木彫は特筆ものです。ひとつひとつ丁寧に見ていくと、様々な動物、植物などが彫られており、説明書きには「日光東照宮や...read more
竹下幸一
5 years ago
料金は無料1日に二回、勾玉づくりなどのイベントをしているみたい。次は行ってみたい。
qwa n
5 years ago
道の駅但馬まほろばにある施設で、無料で見学できます。主として弥生時代と言われる時期の土器や古墳の埴輪が展示されています。埴輪づくりの体験学習があったり、勾玉づくりのセットが販売されています。
Hisha Nanashi
6 years ago
建物の大きさの割には展示内容がチープでした。無料スペースしか見てないので仕方ないのでしょうか…。古墳時代を強調して集客の向上を図るなら、妥当な金額を取ってでも展示内容を充実させるべきだと思いました。道の駅に隣接してる、絶好の立地にあるのに...read more
More reviews
js_loader

COMMENT

福崎町の観光情報なら「福崎町観光協会」
投稿機能
タイトルとURLをコピーしました