兵庫県まんなかエリアの話題とニュース

ねこさん

今日はなんの日

【今日はなんの日】8月23日|ウクレレの日

ウクレレがポルトガルからの移民が19世紀に持ち込んだ楽器が原型であることから、1879年にポルトガル移民が移民登録を行った日を記念日とした。 (今日は何の日~毎...
今日はなんの日

【今日はなんの日】8月22日|チンチン電車の日

1903年のこの日、東京電車鉄道の路面電車が新橋~品川で営業を開始し、東京で初めて路面電車(チンチン電車)が走った。 日本で初めて路面電車が走ったのは1890(...
今日はなんの日

【今日はなんの日】8月21日|噴水の日

1877年のこの日、東京・上野公園で第1回内国勧業博覧会が開催され、会場中央の人工池に日本初の西洋式の噴水が作られた。落成したのは9月8日だった。 (今日は何の...
今日はなんの日

【今日はなんの日】8月20日|交通信号設置記念日

1931年のこの日、銀座の尾張町交叉点(現在の銀座4丁目交叉点)・京橋交叉点などに、日本初の3色灯の自動信号機が設置された。 (今日は何の日~毎日が記念日~より...
今日はなんの日

【今日はなんの日】8月19日|俳句の日

正岡子規研究家の坪内稔典らが提唱し、1991年に制定。 「は(8)い(1)く(9)」の語呂合せ。 夏休み中の子供達に俳句に親しんでもらう日。 (今日は何の日~毎...
今日はなんの日

【今日はなんの日】8月18日|米の日

「米」の字を分解すると「八十八」になることから。 (今日は何の日~毎日が記念日~より)
今日はなんの日

【今日はなんの日】8月17日|パイナップルの日

株式会社ドールが制定。 「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の語呂合せ。 (今日は何の日~毎日が記念日~より)
今日はなんの日

【今日はなんの日】8月15日|刺身の日

1448(文安5)年、刺身が初めて文書に登場した。 室町時代後期の書記官・中原康冨の文安5年のこの日の日記に鯛なら鯛とわかるやうにその魚のひれを刺しておくので刺...
今日はなんの日

【今日はなんの日】8月14日|裸足の記念日

【は(8)だ(1)し(4)】の語呂合わせにちなんで、身体と心の専門家であるボディマイスター の養成スクールなどを展開している日本スポーツ&ボディ・マイスター協会...
今日はなんの日

【今日はなんの日】8月12日|配布の日

ポスティング(各戸の郵便受けに広告などを投入すること)やサンプリング(街頭での広告の配布)を行う企業の団体・日本広告配布事業組合が制定。 「は(8)い(1)ふ(...
今日はなんの日

【今日はなんの日】8月11日|山の日

山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する国民の祝日。 2014年に「山の日」を制定する祝日法改正法が可決され、2016年から施行される。 「海の日もあるなら山の...
今日はなんの日

【今日はなんの日】8月10日|鳩の日

「は(8)と(10)」の語呂合せ。 (今日は何の日~毎日が記念日~より)
今日はなんの日

【今日はなんの日】8月9日|野球の日

スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが制定。 「や(8)きゅう(9)」の語呂合せと、高校野球の期間中で野球に対する関心が高まる季節であることか...
今日はなんの日

【今日はなんの日】8月16日|月遅れ盆送り火

本来は旧暦7月16日であるが、明治の改暦後は、多くの地域で月遅れの8月16日に行われる。 お盆に帰ってきた先祖の霊を送り出す行事で、京都の五山送り火や長崎の精霊...
今日はなんの日

【今日はなんの日】8月13日|函館夜景の日

函館出身の大学生の投書がきっかけで、函館夜景の日実行委員会(函館青年会議所・函館観光協会等)が1991年から実施。 「や(8)けい(K=トランプの13)」の語呂...
今日はなんの日

【今日はなんの日】8月8日|そろばんの日

全国珠算教育連盟が1968年に制定。 そろばんを弾く音「パチ(8)パチ(8)」の語呂合せ。 (今日は何の日~毎日が記念日~より)
今日はなんの日

【今日はなんの日】8月7日|花の日

「は(8)な(7)」の語呂合せ。 (今日は何の日~毎日が記念日~より)
今日はなんの日

【今日はなんの日】8月6日| バルーンの日

岡山県岡山市でバルーンを通じた電報や記念日のお祝い、イベントでのバルーン装飾などを手がける株式会社アップビートバルーンが制定。普段はなかなか言葉にして伝えること...
今日はなんの日

【今日はなんの日】8月5日|タクシーの日

東京乗用旅客自動車協会(東旅協)が1984年に制定し、翌1985年から実施。現在は、全国乗用自動車連合会(全乗連)が全国統一キャンペーンとして実施している。 1...
今日はなんの日

【今日はなんの日】8月4日|箸の日

「箸を正しく使おう」という民俗学者の提唱で、わりばし組合が1975年に制定。 「は(8)し(4)」(箸)の語呂合せ。 東京・千代田区の日枝神社では、神前に長さ1...
タイトルとURLをコピーしました