兵庫県まんなかエリアの話題とニュース

いいものタウン 地域

ニュース

6月のオープンに向けて、3年目のAND sense FARM│市川町

市川町でブルーベリーが楽しめる「AND sense FARM(アンドセンスファーム)」が6月18日(土)オープン予定。16日には蜜蜂を入れ、受粉が行われました。
イベント

【姫路市】第14回 皮革フェアを開催|見野の郷交流館 他

姫路市、西御着・上鈴・中鈴総合センター及び見野の郷交流館で5月15日(日曜日)午前10時から午後2時まで第14回皮革フェアが開催されます。
地域

多可町消防団監修「RESCUE レスキュー」会場で見て欲しかった!ただそのひと言

多可町消防団監修による自主公演事業「RESCUE -レスキュー- 〜ある消防団員の長い長い一日〜」が4月17日、多可町ベルディーホールで行われました。
おでかけ

吉田町長生出演!サンテレビ「キャッチ+」で多可町が紹介

サンテレビ「キャッチ+」で多可町が紹介されます。4月18日(月)午後5時から。
イベント

今宵は満月「ピンクムーン」各地でお月見日和

「お月様が桃色に?」 なんてイメージをしてしまうトップ画像ですが、「ピンクムーン」とはアメリカの農業暦のもととなったネイティブアメリカンが使っていたと言われてい...
暮らし

【神戸市】ウクライナから市内への避難者を支援募金を実施

神戸市社会福祉協議会では、この度ウクライナから神戸市内に避難して来られた方々への支援を目的とした募金を受け付けています。
イベント

春の香りが残る近畿をクラシックカーがめぐる!La Festa Primavera 2022

La Festa Primavera(ラ・フェスタ・プリマべラ)が2022年も開催されます。 『古いものに敬意を』『いくつになっても心・少年』『イベントに関わる...
ニュース

まぼろしの銘柄「三笑」庭田神社で蔵出式│宍粟市

日本酒発祥の地と言われる、庭田神社(宍粟市一宮町)で11日、地酒「三笑」の蔵出式が行われ酒蔵通り商店街や商工会などの関係者らが集い、出荷を祝いました。 三笑は、...
イベント

伊勢自然の里で「ホタルの観察会」が開催│姫路市

伊勢自然の里・環境学習センター(姫路市林田町)で6月10日と11日、「ホタル観察会」が開催されます。 募集人数は各日とも60名でどなたでも可(但し、小学生は保護...
おでかけ

【福崎町】おみくじガチャ始めました。時々当たり付き

辻川観光交流センター(サキちゃんプラザ)で1回100円「おみくじガチャ」がスタートした模様。 情報を公開した福崎町観光協会によると(※時々、当たり付き)というこ...
おでかけ

【宍粟市】夢公園で夜桜ライトアップ、4月10日まで

桜の見頃を迎えた夢公園(宍粟市)で、夜桜のライトアップが実施されています。 ライトアップは4月10日までで、点灯時間は18時~21時となっています。
おでかけ

加美区観音寺から門村にかけて菜の花が満開│多可町

多可町の加美区観音寺から門村にかけて菜の花が満開。 菜の花畑は加美区観音寺を始め、箸荷、門村、杉原、中区西安田、八千代区中野の6集落で進める、「多可町菜の花エコ...
ニュース

市川町公共交通がさらに便利に。運行便数を増加

市川町は2022年4月1日より「市川町コミュニティバス」及び「福崎町・市川町連携コミュニティバス」の運行便数を増加。 それに伴い一部ルートの見直しや時刻の変更が...
暮らし

【姫路市】令和4年度の始業式・終業式・卒業式等の予定[2022-2023]

姫路市の令和4年度の主な学校行事予定(令和4年4月1日現在)
ニュース

曽我井集落で太鼓の蔵出し|多可町

せめて写真撮影だけでも。多可町の曽我井集落で28日、太鼓の蔵出しがありました。
ニュース

新しい消防ポンプ自動車が配備|多可町消防団森本部

27日、多可町消防団森本部に新しい消防ポンプ自動車が配備されました。 平成11年の納車から約23年ぶりに新しくなった森本部の車両。 納車に併せて神主による安全祈...
ニュース

翁田大勢投手、巨人球団史上初の新人開幕戦セーブ

多可町出身、巨人ドラフト1位の大勢投手が25日、球団史上初の快挙となる新人の開幕戦セーブを記録。開幕戦に限れば1982年の山沖之彦(阪急)以来の2人目。 25日...
暮らし

「アコバス」新車両に。朝来市コミュニティバスが新しく

朝来市のコミュニティバス、略して「アコバス」。老朽化していたハイエース型の1台が新車両に変わりました。 アコバスは、朝来市で平成19年1月から運行されているコミ...
グルメ

4月から完全予約制に。古民家レストラン STICK|神河町

神河町猪篠の「古民家レストラン&カントリー雑貨 STICK」が2022年4月から完全予約制に。 STICKは、店名のカントリー雑貨という名のとおり、店内一画には...
暮らし

「ウクライナ人道危機救援金」の受付開始|宍粟市

宍粟市市役所などで「ウクライナ人道危機救援金」の受付が3月25日から始まりました。 募金箱は市役所(会計課)や市民局、三方町出張所のほか、宍粟総合病院や生涯学習...
タイトルとURLをコピーしました