フリマ&キッチンカーイベント出店者募集中

クラッソーネ、兵庫県朝来市と空き家除却促進で連携協定を締結

クラッソーネ、兵庫県朝来市と空き家除却促進で連携協定を締結
暮らし

兵庫県内で8自治体目、人口カバー率は約46%に拡大

空き家対策をDXでサポートする株式会社クラッソーネ(本社:愛知県名古屋市)は、兵庫県朝来市と「空家等除却促進に係る連携協定」を締結しました。

これにより、同社が連携する兵庫県内の自治体は8例目となり、同県の人口カバー率は45.8%(※1)にまで拡大しています。

(※1)総務省「【総計】令和6年住民基本台帳人口・世帯数、令和5年人口動態(都道府県別)」より算出。都道府県連携や行政団体の対象自治体は省き、市区町村との締結を対象として算出

本協定を通じて、空き家の適正管理と解体を支援し、安全・安心なまちづくりを共に目指します。

空き家問題が深刻化するなか、朝来市と公民連携での新たな一歩

近年、全国的に空き家の増加が社会問題となっており、総務省の調査によると空き家数は900万戸、空き家率は13.8%と過去最高を記録しています。

兵庫県内でも、売買・賃貸用などを除いた「管理が行き届かない空き家」が約17万戸存在しており、朝来市だけでも1,750戸(2023年時点)にのぼっています。

朝来市では2018年に「空家等対策計画」を策定し、老朽化した空き家への対応を進めてきました。

今回の協定では、クラッソーネのIT技術やサービスを活用し、市民への情報提供や相談支援を通じて、空き家除却のさらなる推進が期待されます。

市民の不安を減らす便利なツールも提供

クラッソーネは、空き家所有者に向けて以下のようなオンラインサービスを無償で提供しています。スマートフォンやパソコンから簡単に利用でき、空き家の現状把握や将来的な費用見通しをサポートします。

解体費用シミュレーター

建物の規模や材質など10項目を入力するだけで、解体にかかる費用の相場を把握できます。
▶︎ https://www.crassone.jp/simulator/hyogo/asagoshi

空き家の迷惑度診断

建物の外観や敷地内の状態から、周囲に迷惑をかけるリスクを評価。自治体の「管理不全空家等」指定の可能性もチェックできます。
▶︎ https://www.crassone.jp/simulator/akiya-diagnosis/hyogo/asagoshi

スポンサーリンク

固定資産税シミュレーター

解体後に税金がどのように変動するか、または放置した場合にかかる費用などを比較し、最適な判断を後押しします。
▶︎ https://www.crassone.jp/simulator/fixed-asset-tax/hyogo/asagoshi

スポンサーリンク

代表コメント:公民連携で進める、安心できる地域づくり

朝来市長・藤岡 勇 氏のコメント

「空き家問題は市民の生活環境にも直結する重要な課題です。今回の協定により、市民・事業者・行政が手を取り合いながら、空き家の適切な管理と利活用を進めていけることを嬉しく思います。」

クラッソーネ代表取締役CEO・川口 哲平 氏のコメント

「当社は、空き家を取り巻く課題に対して、解体の専門知識とIT技術で解決に貢献してきました。朝来市との連携を通じて、さらに多くの方々の“暮らしの再出発”をサポートできるよう取り組んでまいります。」

今回の協定を皮切りに、クラッソーネは今後も全国の自治体と連携を強化し、空き家問題の解決に取り組むとともに、持続可能な地域社会の実現に貢献していきます。

COMMENT

福崎町の観光情報なら「福崎町観光協会」
ねこさんの部屋
タイトルとURLをコピーしました