兵庫県まんなかエリアの話題とニュース

一年間で約3.3万人減少。兵庫県の推計人口 2023年12月

群集
暮らし

兵庫県は2023年12月28日、12月1日時点の兵庫県推計人口を発表。

12月1日現在の兵庫県の推計人口は、5,366,910人となっており、前月に比べ2,088人減少。自然増減で2,695人減少し、社会増減で607人増加しました。

なお、令和4年(2022)同月との比較では明石市、播磨町については100%超え、他の市町については減少となりました。兵庫県全体では2022年12月と比較すると33,508減少しています。

人口順(昇順)

2023/12/1

※人口は、国勢調査(令和2年10月1日実施)を基礎とし、毎月各市町から住民基本台帳法に基づく当該月間の移動数の報告を受け集計したものです。

 市町人口
1神河町9,908
2市川町10,405
3新温泉町12,405
4上郡町13,211
5佐用町14,697
6香美町14,728
7多可町18,020
8福崎町19,066
9養父市20,734
10相生市26,986
11朝来市27,441
12猪名川町28,289
13稲美町29,979
14宍粟市32,618
15太子町33,049
16播磨町33,892
17西脇市36,892
18丹波篠山市38,339
19洲本市39,732
20加東市40,121
21淡路市40,868
22加西市41,057
23南あわじ市42,089
24赤穂市43,912
25小野市46,562
26丹波市59,088
27たつの市71,878
28三木市72,713
29豊岡市74,169
30高砂市85,178
31芦屋市93,334
32三田市105,483
33川西市149,996
34伊丹市196,007
35宝塚市222,075
36加古川市256,358
37明石市306,063
38尼崎市454,825
39西宮市483,877
40姫路市522,041
41神戸市1,498,825

人口密度順(昇順)

2023/12/1

 市町人口密度
(人/k㎡)
1香美町39.9
2佐用町47.8
3神河町49.0
4養父市49.0
5宍粟市49.5
6新温泉町51.5
7朝来市68.1
8上郡町87.9
9多可町97.3
10丹波篠山市101.5
11豊岡市106.3
12丹波市119.8
13市川町125.9
14南あわじ市183.8
15洲本市217.9
16淡路市221.8
17加東市254.7
18加西市271.9
19西脇市278.6
20相生市298.5
21猪名川町313.2
22たつの市340.9
23赤穂市346.2
24三木市411.9
25福崎町416.4
26小野市501.0
27三田市501.5
28稲美町858.5
29姫路市976.6
30太子町1461.7
31加古川市1851.2
32宝塚市2181.5
33高砂市2477.5
34神戸市2690.6
35川西市2806.8
36播磨町3712.2
37西宮市4840.7
38芦屋市5053.3
39明石市6193.1
40伊丹市7840.3
41尼崎市8969.1

人口増減

 市町増減率
(対 2022/12/1)
1多可町97.37%
2香美町97.43%
3神河町97.60%
4新温泉町97.63%
5佐用町97.67%
6養父市97.71%
7宍粟市97.76%
8市川町97.80%
9南あわじ市98.17%
10相生市98.23%
11朝来市98.34%
12豊岡市98.41%
13猪名川町98.49%
14赤穂市98.55%
15上郡町98.55%
16丹波市98.56%
17西脇市98.57%
18洲本市98.62%
19たつの市98.73%
20三田市98.86%
21三木市98.92%
22淡路市98.99%
23高砂市99.03%
24加西市99.14%
25宝塚市99.18%
26丹波篠山市99.27%
27神戸市99.30%
28川西市99.32%
29伊丹市99.40%
30小野市99.43%
31芦屋市99.44%
32加古川市99.47%
33姫路市99.49%
34太子町99.49%
35稲美町99.80%
36加東市99.83%
37福崎町99.84%
38尼崎市99.86%
39西宮市99.93%
40播磨町100.33%
41明石市100.44%

COMMENT

市川町観光協会|神崎郡市川町のおでかけとイベント情報
メール会員募集
タイトルとURLをコピーしました