兵庫県まんなかエリアの話題とニュース

【福崎町】意外な事実。辻川「むのじじょう」は100年以上前、旅館だった

むのじじょう
知る

別のお話を聞いている中で出てきた「明治後期」から営業しているという話。100年以上喫茶店、というわけではないでしょうがどういうこと?

福崎町辻川「むのじじょう」は歴史100年?

前回のあらすじ

【福崎町】バレンタイン準備で忙しい「むのじじょう」に朝イチに押しかけてみた
バレンタイン直前、チョコレートやケーキの納品で多忙な福崎町辻川地区の「むのじじょう」さんにぶらり。店長の古井さんにお話をお聞きしてきました。
うさ(仮称)
うさ(仮称)
実際、いつぐらいからお店やっているんですか?
古井さん
えーっと明治後期かなー

え、明治後期!?(明治40年※1907年としても110年以上!!)

昭和の雰囲気の残るカラオケ喫茶店

確かに店内は昭和の雰囲気の残るカラオケ喫茶店ですが、それでも100年以上と言うのはさすがにムリがあるのでは?

古井さん
ちょっと待っててください
スポンサーリンク

なんだか古い写真がでてきました。

うさ(仮称)
うさ(仮称)
角家旅館(かどやりょかん)?

「むのじじょう」と「角家旅館」

「むのじじょう」として最近は目にされる機会も増えていると思いますがカラオケ喫茶「むのじじょう」の母体は建物もすぐ横の角屋(食品給食センター)さん。100年以上前は「角家旅館」として旅館業をされていたとか。

ねこさん
ねこさん
確かにこうして地図を見ると「角」にあるから「角家」?

(福崎町観光協会より)

ねこさん
ねこさん
角屋さんの前身が角家旅館なんだって。

「銀の馬車道(生野鉱山寮馬車道)」との関連

実際には当時、現在の角屋さんより東にあったそうですが「銀の馬車道」の道筋でもあったこの通り。 日本初の高速道路「銀の馬車道」が開通したのが1876年(明治9年)。

1895年(明治28年)に飾磨~生野間が開通した播但鉄道に輸送手段の主力は代わっていくことになりますが鳥取に至る街道と姫路から北上し生野へ至る街道とが交差する物流や文化交流の盛んな地点であった辻川界隈。

1921年(大正9年)には「馬車道」は廃止になりましたが明治後期頃と言われた角家旅館との関連も興味深いですね。

辻川界隈

辻川界隈

※角屋給食センター(むのじじょう)店舗前から

スポンサーリンク

場所

〒679-2204 兵庫県神崎郡福崎町西田原1235

COMMENT

  1. cacaomancacaoman より: ID:-

    ゲリラ大量注文を受けました!
    全作業を止めて対応しないといけません!
    こんなこと打ち込んでる場合じゃありませんが、楽しいんです(^

    [全文を表示する]
  2. cacaomancacaoman より: ID:-

    明日はあなたは生チョコ派?テリーヌ派?が出来ますよ!ケーキセットでお召し上がりいただけます。ドリンクとケーキで100円引きになります。
    オペラ

    [全文を表示する]
  3. cacaomancacaoman より: ID:-

    本日は食品衛生指導員の養成講座に来ていますので、ケーキは売っていませんが、ビーントゥバーチョコレートは売ってますよ。
    帰るの遅くなるみたいです

福崎町文珠荘|播磨平野を一望するお食事と癒しの湯
LINE友達登録
タイトルとURLをコピーしました