ニュース預金利息を原資に。車いす9台を総合病院に寄贈│西兵庫信用金庫 兵庫県宍粟市山崎町に本店を置く「西兵庫信用金庫」が公立宍粟総合病院に車いす9台を寄贈。15日寄贈式が行われました。2023.02.17ニュース
おでかけ温泉機械を根本から改善。エーガイヤちくさ、20日から温泉休業 エーガイヤちくさ(宍粟市)の温泉施設が2月20日から3月末まで修繕工事を実施。 期間中、温泉施設は休業となりますがレストラン・フィットネスは通常通り営業となりま...2023.02.14おでかけ
暮らしNTT職員をかたる「特殊詐欺」電話に注意|宍粟市 宍粟市は13日、市内で特殊詐欺と思われる事案が発生していることについて注意を呼びかけ。 手口はNTTの職員をかたり「利用料金の未納があります。すぐに振り込んでく...2023.02.14暮らし
暮らし【宍粟市】15日11時ごろ|Jアラート情報伝達試験 全国瞬時警報システム「Jアラート」の情報伝達試験が2月15日(水)11時に行われます。 当日は、しーたん通信機器から最大音量で試験放送が流れるほか、しそう防災ネ...2023.02.11暮らし
ニュースはりま一宮小2年生が草木染めを体験│宍粟市 一宮町の旧染河内幼稚園をリノベーションした「染河内森のようちえん」で2月7日、はりま一宮小学校の2年生が草木染めを体験しました。2023.02.10ニュース
暮らし宍粟市「水道料金値上げ」令和7年にかけて2割増し 宍粟市で水道料金が2023年4月の利用分から段階的に引き上げに。 2023年7月の請求からの適用で基本料金については約9~11%、水量1立方メートルあたりの従量...2023.02.03暮らし
グルメ特集【恵方巻】地元有名店や大手チェーン店の「巻き寿司」まとめ 2023|恵方は「南南東」 2023年の恵方は「南南東」。 「今年の恵方は○○」「○○の幸をふんだんに使ったもの」「有名シェフが作る恵方巻」など節分の日を控え多くの恵方巻き情報であふれます...2023.02.02グルメ
グルメ「日本一の学校給食」をアレンジ。伊沢の里に期間限定メニュー登場|宍粟市 宍粟市内の宿泊施設「伊沢の里」で2022年12月に開催された「第17回全国学校給食甲子園」で、宍粟市立山崎学校給食センターが優勝した献立のアレンジメニュー「伊沢...2023.01.23グルメ
ニュース地産地消のグラブでPR。ミズノが宍粟牛グラブ寄贈│宍粟市 総合スポーツメーカーミズノグループのミズノテクニクス株式会社が、宍粟市のPRに役立ててほしいと、地元で育った黒毛和牛「宍粟牛」の革で製作した硬式用野球グラブを宍...2023.01.21ニュース
地域エーガイヤちくさ、温泉「なんとか」復旧。SNSで悲痛な叫び|宍粟市 エーガイヤちくさ(宍粟市)の温泉施設が5日に故障、7日12時より営業再開になることが公式SNSで告知されました。 思わず目にとまったのはその内容。2023.01.07地域
ニュース宍粟の学校給食、全国学校給食甲子園で優勝 山崎学校給食センターが学校給食の日本一を決める「第17回全国学校給食甲子園」で優勝。 決勝は12月11日に東京都内で行われ、この日までに学校給食として提供したメ...2022.12.24ニュース
暮らし落語家「酔狂亭雀庵」さん、笑いの中にホロリとした人情が滲むをテーマに講話 宍粟市やまさき文化大学の公開講座が2023年1月12日(木)10時より山崎文化会館ホール(宍粟市山崎町鹿沢88-1)で開催されます。 「笑いの中にホロリとした人...2022.12.24暮らし
グルメどこで使える?はばタンペイ。兵庫県まんなかエリアの利用可能店舗 19日から「ひょうごで食べようキャンペーン」参加店舗での利用可能となる電子食事券アプリ「はばタンPay」。 キャンペーンの詳細やアプリについては別の記事で紹介し...2022.12.20グルメ
おでかけ「ちくさ高原スキー場」QRコードをかざすだけでチケットの発券が可能に ちくさ高原スキー場公式ホームページまたは公式アプリからチケットの購入で、自動発券機(リフト券売場横に設置)からQRコードをかざすだけでチケットの発券が可能に。2022.12.13おでかけ
ニュースラッピングバスで宍粟市をPR、高速バスが運行開始。車体後部にアウトドア体験 宍粟市のアウトドア体験をPRするラッピング(装飾)を施した高速バス(山崎-三宮)が運行スタート。 ラッピングバスは全部で7台。それぞれの車体後部にカヌーやスノー...2022.11.25ニュース
地域地域文化の向上に貢献「令和4年度ともしびの賞受賞者が決定」兵庫県 地域社会にあって長年にわたりひたむきな努力を続け、地域の文化の向上に貢献して、その活動と功績が著しい個人又は団体を表彰する令和4年度「ともしびの賞」の受賞者20...2022.11.21地域
ニュース小林製薬、宍粟市と「包括連携協定」。日本酒や発酵食づくりの現場に「麹」を活かす 宍粟市と小林製薬株式会社(本社:大阪市)が包括連携協定(以下、本協定)を締結。 双方の保有する資源を有効に活用することにより、「日本酒発祥の地」である宍粟市の地...2022.11.18ニュース
おでかけ【宍粟市】エーガイヤちくさ、レストラン営業再開 改修工事のため9月末から全館休業となっていた「エーガイヤちくさ」(宍粟市千種町)の施設が11月より順次営業を再開。 レストランは11月3日から、温泉は17日から...2022.11.07おでかけ宍粟市の開店・閉店
暮らし山崎学校給食センター「第17回全国学校給食甲子園」決勝大会への7代表に│宍粟市 学校給食日本一を競う第17回全国学校給食甲子園が12月11日、東京・女子栄養大学駒込キャンパスで開催されます。 開催に先立ち全国の応募献立1,249件の中から書...2022.11.01暮らし