
道の駅

道の駅みなみ波賀(宍粟市)にあるバイキングレストラン「楓の里」が2023年1月13日よりセルフサービススタイルに営業形態を変更。 「食材及び光熱費等の高騰...

道の駅「銀の馬車道・神河」
兵庫県のほぼ中央に位置する道の駅「銀の馬車道・神河」は、2017年11月25日にオープンした中播磨地域で初の道の駅。

【朝来市】岩津ねぎ、 販売解禁|道の駅「但馬のまほろば」で冬のまほろば祭
11月23日は朝来市の特産品「岩津ねぎ」三昧! 「岩津ねぎ」の解禁日に合わせて道の駅 但馬のまほろば(朝来市山東町)で、「冬のまほろば祭」が開催されます。

器からはみ出す穴子の天ぷら!銀の馬車道うどん│大黒茶屋
道の駅「銀の馬車道・神河」(神河町)内にあるお食事処「かんざき大黒茶屋」。 田舎風情にたたずむ大きな茅葺屋根、なつかしい古民家のようなお食事処で、地元の素...

地元高校生が考案、特産ネギ使った「岩津ねぎチヂミ」が新発売│朝来市
道の駅 但馬のまほろば(朝来市山東町)に朝来市特産の岩津ねぎを使ったオリジナル商品「岩津ねぎチヂミ」が登場。 和田山高校の生徒がレシピからパッケージまで考...

道の駅「山田錦発祥のまち・多可」
特産物・野菜の直売・多可町産山田錦で醸したお酒の販売を中心としたセレクトショップとしての施設で、観光コンシェルジュを配して観光の情報発信も行っています。

道の駅「はが」
近畿地方の道の駅第一号店。近郊には「原観光りんご園」もあり、りんごのお土産も豊富。

道の駅「みなみ波賀」
近畿地方の道の駅第一号店、道の駅「はが」とともに、兵庫県宍粟市波賀町にある道の駅。宍粟の特産品である自然薯をはじめ、新鮮な野菜、地元ならではの特産品がそろってい...

【朝来市】1日限定10食「但馬牛ユッケ丼」復活登場|道の駅 但馬のまほろば
道の駅 但馬のまほろば(朝来市)「茶すり庵」に「但馬牛ユッケ丼」が1日限定10食で22日より復活販売。

【多可町】タカタータン tonikaruバッグが完成
多可町のオリジナルタータン模様「タカタータン」の生地を使ったしっかりと、重厚感のあるトートバッグが完成。 多可町の播州織業者でもあるOrito+が製造する...