
ITセキュリティ

DXだ、ITだ、と声高に叫ばれつつもまだまだビジネスシーンでは利用頻度の高いメールでのやりとり。 当編集部でもメールでのやりとりは少なからずありますが、基...

「PRIDE×ORDER」のん、警視庁公安部サイバーテロ対策 WEBドラマに出演
企業の誇り(PRIDE)と警察の秩序(ORDER)の物語。 日本の最先端技術の海外への情報流出やサイバー攻撃を防ぐため、警視庁公安部が製作したドラマ「PR...

短縮URL「rebrand.ly」を含むメールがことごとく詐欺メール
先日「 短縮URLを展開してフィッシング詐欺を見破る!「事例」三井住友カードサービスの緊急連絡 」という情報を公開していますが、改めてトラブルに合わない...

兵庫県公式ゲーム「18歳になったら成人してた件」声優が豪華すぎる!早速やってみた
11月11日、兵庫県公式ツイッターよりシミューレションゲーム「18歳になったら成人してた件」の公開が発表。 新成人が注意すべきトラブルについて楽しく学べる...

短縮URLを展開してフィッシング詐欺を見破る!「事例」三井住友カードサービスの緊急連絡
「【重要】三井住友カードサービスの緊急連絡、情報を確認してください。」というメールは本物なのか、偽物なのか。 今回届いたメールの差出人は「三井住友...

偽装メール?【最終警告】JCBカード からの緊急の連絡。SPFレコードに注目してみる
2022年8月のとある日、取引先からの連絡。

【事例】「Amazonプライム会費のお支払い方法に問題があります」という詐欺メールにのってみた
さて、件名の「Amazonプライム会費のお支払い方法に問題があります」というメール事例。なかには本当にAmazonジャパンからのメールという場合もありま...

「JR東日本」えきねっと?利用の覚えなし。やっぱりフィッシング詐欺メール
【重要】えきねっとアカウントの自動退会処理について そんな件名で始まる1件のメールが届いたのは3月8日のこと。基本的にアカウントの利用停止、利用再開のため...

【事例】こんな場合はフィッシング詐欺「Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました」
3月3日、ひな祭り。世間の行事とは関係なく、今日も送られてくる詐欺メール。今回のお客様の件名は「Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました!番号:××...

サイバーセキュリティ対策の強化を。関係7省庁が注意喚起
サイバー攻撃による関連会社のシステム障害によりトヨタ自動車が1日、国内工場の稼働を停止。 これを受けて経済産業省、他関係7省庁(金融庁、総務省、厚生労働省...