地域「日本遺産」現地ツアーを考案。高校生による地域魅力づくり│銀の馬車道・鉱石の道 高校生による「日本遺産の魅力発見ワークショップ 2022」が4回にわたり行われ、1月29日、生野マインホール(朝来市生野町口銀谷)で自分たちで考えた「日本遺産」... 2023.02.02地域
グルメ「銀馬車かぼちゃ」を食べに行こう!沿線26店舗に特別メニュー登場 日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」。銀の馬車道ネットワーク協議会では、銀鉱石のような外観の白い白皮かぼちゃを「銀馬車かぼちゃ」と名付け、周辺地域のブランド化、魅力... 2022.11.08グルメ
グルメ「銀馬車かぼちゃ」特別メニュー、沿線の20店舗で提供開始 銀の馬車道ネットワーク協議会は、銀の馬車道沿線の地域イメージの向上と沿線への来訪者の誘致を推進するため、銀の鉱石に見立てた外観の白い白皮かぼちゃ「銀馬車かぼちゃ... 2021.12.07グルメ
ニュース第4回日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」川柳コンテスト入賞作品が決定 銀の馬車道ネットワーク協議会事務局(中播磨県民センター県民交流室産業観光課内)は5日、日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」沿線の子ども達が興味・関心を高め、地元への... 2021.11.05ニュース
おでかけ【福崎町】銀馬車モニュメントしゃべる馬「ハヤブ」登場|辻川観光交流センター 福崎町辻川観光交流センター(サキちゃんプラザ)に銀馬車モニュメント「ハヤブ」が登場。 銀の馬車道の訪ね歩きポイントの充実、ストーリーの見える化と誘客促進を... 2021.03.30おでかけ
イベント【播但線】銀の馬車道アート展 2020|電車の車窓から観賞する芸術 JR播但線の車窓から観賞する「銀の馬車道アート展2020」が12月1日より開催中。播但線沿線の駅間の田んぼに型抜きした「銀の馬車道」キャラクターのパネルを展示し...イベント
おでかけ【ハロウィン】「銀の馬車道」沿線スポットでかぼちゃランタンが設置 銀の馬車道ハロウィンイベント。沿線の様々な場所でかぼちゃランタンが設置されます。機関は10月31日(土)・11月1日(日)の2日間限り。 2020.11.01おでかけ
おでかけ【市川町】銀の馬車道 しゃべる馬「ハヤブ」|マスク姿でコロナ感染防止を訴え 市川町浅野のしゃべる馬「ハヤブ」もコロナ対策。 緊急事態宣言下、観光やレジャーなど不要不急の外出は自粛中。国道312号線沿いにハヤブもマスク姿で感染防止を呼び... 2020.04.30おでかけ地域
イベント【中止】【神河町】神河メルカート | 粟賀の驛(うまや) 神河メルカートは、歴史的景観形成地区の神河町中村・粟賀町にある「粟賀の驛(あわがのうまや)」で開催。地域の特産販売やカフェ、いろいろなお店(月替わり)が出店しま... 2020.04.03イベント
おでかけ【市川町】浅野にしゃべる馬「ハヤブ」登場(動画あり)|日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」 先日紹介した「【市川町浅野】銀の馬車道モニュメントがもうすぐお披露目。しゃべる!夜はライトアップ」。 お披露目式が4月8日と聞いていたのですが昨今の新型コ... 2020.03.31おでかけ