身近な地域の情報募集中

日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」をもっと楽しむ!公式ウォーキング&サイクリングアプリ登場

IT

日本の近代化を支えた歴史ある「銀の馬車道・鉱石の道」。この魅力的なストーリーをより多くの方に知っていただくため、日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」推進協議会が、なんと専用のウォーキング・サイクリングアプリを開発されました。

このアプリを使えば、沿線の素敵なスポットや名所を巡りながら、新しい発見に出会えること間違いなしです。播磨・但馬地域の豊かな産業遺産を、ぜひこの機会に体験してみてはいかが。

スポンサーリンク

アプリでできること

「銀の馬車道・鉱石の道」沿線のスポット(構成遺産や観光名所など)の情報を知ることができる。
地図からスポットを探すことができる。ARタグ機能でカメラをかざしてスポットを探すことができる。(iPhoneアプリのみ対応)

このアプリには、沿線のスポット情報が豊富に詰まっています。

「銀の馬車道・鉱石の道」沿いの構成遺産や観光名所など、気になるスポットの詳しい情報を得られます。

地図から行きたいスポットを探せるのはもちろん、iPhoneアプリならARタグ機能でカメラをかざすだけで、周辺のスポットを案内してくれます。

ねこさん
ねこさん
「かざす」機能で、どの方向に何があるのか一目でわかるのは、散策がもっと楽しくなりそうですね。

実際に使ってみた感想

うさ(仮称)
うさ(仮称)
QR読み込みのカメラ許可設定や、経路表示の出発地入力は、少しだけ手間だと感じました。現在地情報が取得できているのであれば、そのまま経路表示できると、もっとスムーズで嬉しいです。今後のバージョンアップに期待しています。

神崎郡(神河町・市川町・福崎町)の登録スポットもチェック

神崎郡の神河町、市川町、福崎町にも、たくさんの魅力的なスポットが登録されています。お住まいの地域や、これから訪れたい場所をアプリで探してみてください。

スポンサーリンク

アプリを使ってプレゼントをゲットしよう

「銀の馬車道・鉱石の道」アプリでは、沿線の市町スポットにあるクイズとアンケートに答えてキーワードを集めると、抽選で沿線市町のPRグッズが当たるキャンペーンを実施していました。

残念ながら、プレゼントの応募期間は平成30年(2018年)2月11日(日曜日)から平成30年(2018年)3月19日(月曜日)までで、現在は終了しています。

スマートフォンをお持ちでない方への対応

キャンペーン期間中は、スマートフォンをお持ちでない方も、各市町スポットの有人施設に設置された「チラシ(スマホをお持ちでない方用)」でクイズやアンケートに答え、プレゼントに応募することができました。

この素敵なアプリは、日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」推進協議会によって運営されています。ぜひアプリをダウンロードして、歴史とロマンあふれる「銀の馬車道・鉱石の道」の旅を楽しんでみてください。

スポンサーリンク

アプリ・プレゼント応募の詳細

詳しくは、下記のイベントチラシを参照してください。

COMMENT

福崎町の観光情報なら「福崎町観光協会」
ねこさんの部屋
タイトルとURLをコピーしました