イベント「玉丘古墳」を散策する『第2回加西風土記の里ウォーク』が開催|加西市 加西市にて、『第2回加西風土記の里ウォーク 玉丘古墳散策コース』が10月28日(土)に開催されます。2023.10.11イベント
イベント丹波黒枝豆の収穫体験をしよう。『第2回風土記の里体験ウォーク』の参加者受付中|加西市 加西市では、丹波黒枝豆収穫体験ができる『第2回風土記の里体験ウォーク~丹波黒枝豆収穫体験コース~』が現在受付中です。2023.10.11イベント
暮らし図書室で利用されなくなった本を有効活用。本のリサイクルフェアが開催|神河町 神河町にて、図書室で利用されなくなった本を有効活用するために、図書カード登録者の方が無償で持ち帰り可能なリサイクルフェアが開催されます。なお、対象は一般図書の小...2023.10.11暮らし
イベント市川町国際交流協会研修旅行 参加者募集|市川町 市川町国際交流協会にて、滋賀県の近江八幡市を訪れる研修旅行が実施されます。 どなたでもご参加いただけますので、ぜひご参加ください。2023.10.11イベント
イベント【市川町】”音楽はエンターテイメント” 『熱帯JAZZ楽団』のパワフルなリズムとハーモニーを体感 市川町文化センターにて、2023年10月15日(日)に『熱帯JAZZ楽団コンサート』が開催されます。2023.10.10イベント
ニュース銀馬車かぼちゃ追熟でより甘く。蔵出しイベントが生野銀山で開催│朝来市 銀の馬車道ネットワーク協議会(中播磨県民センター県民交流室産業観光課内)が、独自の取り組みとして白皮かぼちゃを銀鉱石に見立て「銀馬車かぼちゃ」を打ち出し、そのブ...2023.10.06ニュース
おでかけ天狗出ません。ワイヤーが切れるトラブル発生。福崎町 数々の妖怪に出逢えるスポットとして有名な福崎町辻川山公園にある天狗小屋で6日、トラブルが発生。 どら焼きを咥え、なんだかんだモノ申しながら出現する「逆さ天狗」の...2023.10.06おでかけ
イベント生野銀山でリアルナイトウォーク!真っ暗な坑道をランタン1つで探検。朝来市 普段は入れない生野銀山の夜の坑道を探検してみませんか? 中世の鉱夫たちの苦労を偲びながら、最深部のエレベーターホールまで探索する約600mの冒険が待っています。2023.10.06イベント
イベント認定山岳ガイドの加藤智ニ氏同行、加西アルプスツアー募集スタート 加西市にそびえる加西アルプス。 日本山岳ガイド協会 認定山岳ガイドの加藤智ニ氏と一緒に善防山と笠松山の縦走登山にチャレンジする現地集合・解散型のツアーの募集が開...2023.10.06イベント
一般投稿八千代区中野間の祭りの稽古 八千代区中野間の祭りの稽古にお邪魔しました 4年ぶりの祭りに向け、みんなが一生懸命! 村一丸となって準備を進めています 八千代区貴船神社の秋祭りは8日の11時3...2023.10.06一般投稿
一般投稿MBS「よんチャンTV」中学生手話ダンスチーム『Miracrew』結成から手話ダンス甲子園にチャレンジするまで 本日10月6日(金)MBSさんの『よんチャンTV』にて中学生手話ダンスチーム『Miracrew』結成から手話ダンス甲子園にチャレンジするまでの約4ヶ月間を密着取...2023.10.06一般投稿
暮らしスマホアプリを用いたウォーキングイベント「スマホde地域対抗ウォークラリー」が開催中|福崎町 2023年10月2日~31日までの30日間、スマホアプリを用いたウォーキングイベントが開催中です。2023.10.04暮らし
ニュース福崎町妖怪ベンチフォトコンテスト最優秀賞受賞者、原田さん「河童洗い体験」 福崎町で令和5年7月21日から8月31日までの期間に開催された第2回妖怪ベンチフォトコンテストにおいて、273点の応募から審査の結果、宝塚市在住の原田侑奈さん(...2023.10.03ニュース
エンタメ【福崎町】ガジロウ誕生10周年記念「ガジロウの絵コンテスト」が開催中 福崎町より、ガジロウ誕生10周年を記念した「ガジロウの絵コンテスト」が10月2日(月)より開催中です。2023.10.03エンタメ
おでかけ【七種山】緑に映える朱色の橋。七種神社への太鼓橋がリニューアル│福崎町 福崎町(兵庫県神崎郡)にある標高683mの山、七種山(なぐさやま)にある、七種神社(しちぐさじんじゃ ※兵庫県神社庁による)へつづく太鼓橋の補修が秋の行楽シーズ...2023.09.29おでかけ
ニュース2023年、中秋の名月は満月。太陰太陽暦の興味深いずれと、月の公転の秘密 2023年の中秋の名月は、9月29日。 月の美しさを称え、農業の祝い事とも結びつくこの習慣は、平安時代に中国から伝わったもので、日本では「芋名月」とも呼ばれ、今...2023.09.29ニュース