多可町では、町外から多くの方々に多可町内を観光し、町の魅力に触れてもらうため、貸切バス(8人以上)を利用し、フィールドパビリオンプログラムが行程に入った旅行のバス料金の一部助成が行われます。
利用要件(下記3点を満たす旅行)
(1) 貸切バスを利用した多可町外からの団体旅行(8人以上)
(2) 下記の多可町内のフィールドパビリオンプログラムを行程に含む、またはプログラム実施施設に訪問、もしくはプログラムに関連するコンテンツをツアーに組み込み、1人あたり2,500円以上を多可町内で消費する旅行
(3) 民間貸切バスを利用する。(レンタカーは除く)
① | 播州織産地多可町のオープンファクトリープログラム |
② | さぁ多可の森へ、こころと身体がよろこぶウェルネス体験 |
③ | 日本一の酒米「山田錦」発祥のまちゴールデンプロジェクト |
④ | 多可の語り継がれる伝統産業・芸能 |
⑤ | 多可のデリシャスフード |
⑥ | 多可の香色癒健康ツアー |
⑦ | 播州の繊維産業活性化を目指すエコファクトリー見学ツアー |
⑧ | 古民家ステイを伴った農業及び古民家・森林体験ツアー |
多可フィールドパビリオン紹介サイト
多可フィールドパビリオン(多可町のフィールドパビリオンをご紹介します)
多可町公式ホームページです。子育てするならダントツ多可町!ちょっと便利な田舎で子育て始めませんか?
助成金額
多可町内で宿泊の場合 | 日帰りの場合 |
20人以上 100,000円 19人以下 50,000円 | 20人以上 50,000円 19人以下 25,000円 |
申請先・問合先
679-1192
兵庫県多可郡多可町中区中村町123
多可町役場商工観光課内 多可町万博交流活性化推進協議会
電話番号:0795-32-4779
メール: shoko@town.taka.lg.jp
COMMENT
「町の魅力に触れてほしい。多可町へのバス旅行を助成」についての追加情報、感想などをコメントまでお寄せください。