身近な地域の情報募集中

災害医療やテクノロジーにふれる貴重な体験。“移動型歯科診療車”で子どもたちが未来を体感

災害医療やテクノロジーにふれる貴重な体験。“移動型歯科診療車”で子どもたちが未来を体感
テクノロジー

2025年6月14日(土)に開催された「こども万博 in 姫路」(主催:ひょうごこども万博実行委員会)に、オーガイホールディングス株式会社が参加し、災害時・医療過疎地を想定した移動型歯科診療車両を出展しました。

スポンサーリンク

 医療の未来を体感する“特別な出会い”

実際の歯科診療に使用される機器を搭載した車両を使って、子どもたちが診療ユニットや機器の操作を体験。「これ、どうやって使うの?」「歯医者さんってこんなことするんだ!」と、興味津々な様子で触れていました。
さらに今回のブースでは、次世代の「医療MaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)」として注目される移動型診療車両に“実際に乗り込み”ながら、最新の歯科医療機器に触れることができる体験型展示が実施されました。

災害医療やテクノロジーにふれる貴重な体験。“移動型歯科診療車”で子どもたちが未来を体感

こども万博会場に登場したオーガイの移動型歯科診療車両

中でも注目を集めたのは、歯の型取りをデジタルで行う「口腔内スキャナー」の体験。
こどもたちは端末で口腔内をスキャンしていく様子に驚きと関心を示していました。
保護者の方々からも、「こんな貴重な体験が無料でできるなんて」「災害時にこの車両が活躍するという話はとても勉強になった」との声が上がりました。

災害医療やテクノロジーにふれる貴重な体験。“移動型歯科診療車”で子どもたちが未来を体感こどもたちが歯科機器を真剣に操作!

災害医療やテクノロジーにふれる貴重な体験。“移動型歯科診療車”で子どもたちが未来を体感スキャンしたデータをモニターで確認

災害医療やテクノロジーにふれる貴重な体験。“移動型歯科診療車”で子どもたちが未来を体感医療現場の道具に触れる貴重な体験

災害医療やテクノロジーにふれる貴重な体験。“移動型歯科診療車”で子どもたちが未来を体感歯科関連のおもちゃで楽しく虫歯治療!

災害・地域医療への関心を、こどもたちの手から

この車両は、災害発生時や医療資源の限られた地域において、歯科医療を継続的に提供することを目的としたオーガイ独自の取り組みです。
体験を通じて、医療格差や災害医療の課題、そしてテクノロジーによって実現できる未来の医療に少しでも興味を持ってもらえるきっかけになればと願っています。

スポンサーリンク

次回以降のこども万博 出展スケジュール

日にち2025年9月27日(土)
会場GLION ARENA KOBE(神戸市)

COMMENT

妖精が顔出すパンケーキ専門店「こびとぱん福崎店」
ねこさんの部屋
タイトルとURLをコピーしました