メンバーになって投稿してみよう!
あさご・ささゆりホール

朝来市の百寿者から学ぶ人生100年時代の健康長寿の秘訣。健康フォーラム2022開催

朝来市で地域の百寿者から「幸せ」な人生の過ごし方について学ぶための講演会「健康フォーラム2022 inあさご」があさご・ささゆりホールで3月12日に開催。※参加料は無料(先着200人)。

40代から始める健康づくりの大切さや、人生100年時代に備えることなどがテーマとなります。

兵庫県朝来市では、大阪大学と東京都健康長寿医療センター研究所が10年以上にわたって行っている健康長寿研究に協力しており、朝来市の約650人の70歳以上の市民が研究に参加、健康長寿についてのさまざまな知見が得られたと言います。

講演は、大阪大学の神出 計教授と権藤 恭之教授が行い、手話通訳、要約筆記、補聴器(Tモード対応)で明瞭に聞こえる磁気(ヒヤリング)ループ席が用意されています。

朝来市では、健康づくりに積極的に取り組み、市民の健康長寿を支援しています。講演会に参加し、健康づくりのヒントを得てみませんか。

お問い合わせは、朝来市役所福祉相談支援課(電話番号:672-6125)または健幸づくり推進課(電話番号:672-5269)まで。

朝来市の百寿者から学ぶ人生100年時代の健康長寿の秘訣。健康フォーラム2022開催

健康フォーラム2022 inあさご チラシ

※「朝来市の百寿者から学ぶ人生100年時代の健康長寿の秘訣。健康フォーラム2022開催」についての情報、ご意見はコメントまでお寄せください。
※情報の正確性、出典元の明示、利便性向上のため、当サイトから第三者ウェブサイトへのリンクが含まれることがあります。
情報は2023年02月28日時点のものになります。最新情報は公式サイトなど商品・サービスの提供元にてご確認ください。

「暮らし」のページ一覧

■通常ページで「ハート」をクリックすると「自分のお気に入り記事」として表示されます。
暮らし

※支援頂いた金額は、記事制作やサイト機能の拡充などサイト運営に活用させて頂いております。

いいものタウン

COMMENT 追加情報やリクエスト

タイトルとURLをコピーしました