神崎郡市川町屋形地区の地蔵盆といえばその規模の大きさからも有名な地域のお祭り。
(画像:なるみ堂一座 森田様より)
屋形の地蔵盆
屋形では、上組、下組、中組の3ヶ所で地蔵尊がまつられ、その内、北の上組地蔵尊には、享保10年(1725)正月と刻まれており約300年前のものといわれます。
当時は石室の中でまつられていましたが昭和16年(1941)に現在のお堂が建立されました。最初は北の1カ所でまつっていましたが、戸数が増えるにしたがって、集落の南端にある地蔵座像(延享4年建立)を迎えて南北2ヵ所でまつるようになり、さらに大正7.8年(1918・1919)頃から峠の自然石でできた地蔵像 (昭和 20 年 (1945) 頃座像に変更)を迎えて中部でまつりはじめました。
8月23日、24日の2日間は、盛大に地蔵祭が行われます。沿道には笹ちょうちんやボンボリが飾られ、軒先には直径40cm、長さ70cmの大きなちょうちんがさがり、盆踊りやカラオケ大会、福引など賑やかな夏の夜のまつりが繰り広げられます。
また、祭典の終了する24日の23時頃になると、上組の地蔵堂の前で大きな数珠の輪をつくり、般若心経を唱え、数珠の輪を繰り、徐々に南下して中・下の地蔵尊に参詣します。
(兵庫県市川町か教育委員会 ぶらりいちかわ散歩道 6Pより)
雨の中開催。8月23日
(画像:なるみ堂一座 森田様より)
出店者募集
(情報:なるみ堂 森田さんより)
23日はなるみ堂も出ます。
8/24の夜は地元のカラオケ大会と盆踊りですが、出店募集中!!数珠回しという伝統の行事があります。
テントあり。5軒くらい。
机椅子あり。出店無料。
電気あり。
地元の人と遊んでもらえる方!
フランクフルト、アイスクリーム、は出るけど他は無しなのでなんでも可です。
18:00~22:00
お問合せ
※FACEBOOKページ
COMMENT
「市川町|屋形地蔵祭|8月23日・24日」についての追加情報、感想などをコメントまでお寄せください。