身近な地域の情報募集中

丹波黒豆を育てて、収穫して、味わおう!「丹波黒育成体験プログラム」に親子等ペア12組をご招待

丹波黒豆を育てて、収穫して、味わおう!「丹波黒育成体験プログラム」に親子等ペア12組をご招待
イベント

フジッコ株式会社は、丹波黒の苗植えから収穫までの農業体験と、日本の文化やおせち料理を学ぶ会をセットにした全4回の「丹波黒育成体験プログラム」を、株式会社小田垣商店、株式会社神戸ポートピアホテル、旭化成ホームプロダクツ株式会社のご協力を得て開催いたします。

お申込みフォーム

【お申込み締切】2025年5月18日(日)23:59
フジッコ株式会社 【丹波黒育成体験プログラム】
フジッコ株式会社 丹波黒育成体験プログラム

※募集人数を越えた場合は抽選を行います。
※結果は、5月下旬にメールでの通知を予定しています。

スポンサーリンク

「丹波黒」とは

黒大豆の中でも、とりわけ粒が大きく、ふっくらと柔らかく、食味が良いと言われる丹波黒黒豆。この黒豆を使用したフジッコの「おまめさんⓇ 丹波黒黒豆」は発売から40年を超えるロングセラー商品で親しまれています。

世界が認めた3つ星の味「丹波黒黒豆」 | フジッコ株式会社
世界が認めた3ツ星の味 丹波黒黒豆。2022年度 International Taste Institute(国際味覚審査機構・通称:ITI)にて、「おまめさん 丹波黒黒豆」が「優秀味覚賞」3つ星を獲得しました。「おまめさん 丹波黒栗豆」は食卓にちょっと足すだけで美味しさと美しさ、その両方を楽しめます。

丹波黒豆を育てて、収穫して、味わおう!「丹波黒育成体験プログラム」に親子等ペア12組をご招待

企画内容

丹波黒の苗植え・収穫までの農業体験と、日本の文化やおせち料理を学ぶ会をセットにした全4回の「丹波黒育成体験プログラム」です。丹波黒黒豆の生育過程を体験することで、自然のめぐみや生産者への感謝の気持ちを養うことを目的としています。

実施概要

開催日及び実施内容(全4回)①2025年6月7日(土):苗植え体験、手より体験、おまめの学校①
②2025年8月23日(土):おまめの学校②
③2025年10月18日(土):黒さや(枝豆)収穫体験、みそづくり体験
④2025年12月6日(土):おせちの学校
対象小学生のお子さまと保護者の方
※1:実施内容に鑑み、小学生を対象といたします。
※2:全ての日程(全4回)に参加できることが条件となります。
募集人数12組24名様
費用無料

スケジュール

2025年6月7日(土):苗植え体験、手より体験、おまめの学校①

実施場所午前:株式会社小田垣商店
午後:丹波篠山市内
集合場所JR三ノ宮駅周辺
スケジュール8:30 集合、移動(弊社手配大型バスにて丹波篠山へ)
10:00 ・小田垣商店到着
・おまめの学校
(始業式、自己紹介、おまめのひみつ・丹波篠山を学ぼう!)
・手より体験
・おたのしみ企画
12:15 昼食
13:00 移動(圃場へ)
13:15 ・圃場到着
・生産者のおはなし
・苗植え体験
14:30 終了、移動(三ノ宮へ)
16:00 解散
講師古屋 成人さん
服装汚れてもいい服装、帽子
持ち物・タオル、軍手、長靴
・筆記用具
・雨天の場合は雨具(傘利用不可)
協力株式会社小田垣商店、旭化成ホームプロダクツ株式会社
スポンサーリンク

2025年8月23日(土):おまめの学校②

実施場所・集合場所フジッコ株式会社(神戸市中央区港島中町6-13-4)
スケジュール9:15 受付開始
9:30 おまめの学校(午前の部)
・スタッフによる夏の圃場報告
・おまめとこんぶのお料理体験
11:30 昼食
12:30 おまめの学校(午後の部)
・おまめの運動会
(豆つかみゲーム、ズバリ100gゲーム、めかくしで食べて当てよう「おまめさん」、豆でっぽう他)
・デカンショ踊り体験
15:00 解散
服装動きやすい服装
持ち物・エプロン、タオル、水筒
・筆記用具
協力株式会社小田垣商店

2025年10月18日(土):黒さや(枝豆)収穫体験、みそづくり体験

実施場所午前:丹波篠山市内
午後:小田垣商店
集合場所JR三ノ宮駅周辺
スケジュール8:30 集合、移動(弊社手配大型バスにて丹波篠山へ)
10:00 ・圃場到着
・生産者のおはなし
・黒さや(枝豆)収穫体験
11:45 移動(小田垣商店へ)
12:00 昼食
12:45 ・みそづくり体験
・おたのしみ企画
15:00 終了、移動(三ノ宮へ)
16:30 解散
講師古屋 成人さん
服装汚れてもいい服装、帽子
持ち物・タオル、軍手、長靴
・筆記用具
・雨天の場合は雨具(傘利用不可)
協力株式会社小田垣商店

2025年12月6日(土):おせちの学校

実施場所・集合場所フジッコ株式会社(神戸市中央区港島中町6-13-4)
スケジュール9:15 受付開始
9:30 ・集合写真撮影
・半年間の振り返り
・丹波黒のさや外し体験
10:30 おせちの学校①(学ぶ編)
・お正月と、おせちのひみつを学ぼう!
おせちの学校②(実習編)
・丹波黒の炊き方を学ぼう!
・おせちを盛り付けてみよう!
12:00 昼食
13:00 ・書道体験(黒豆を書いてみよう!)
・記念品の授与
・修業式
15:30 解散
講師株式会社神戸ポートピアホテル 北原 省吾さん
服装汚れてもいい服装
持ち物・エプロン、タオル、水筒
・筆記用具
協力株式会社神戸ポートピアホテル

注意事項

・実施の詳細は、当選された方にのみご連絡いたします。
・集合時刻以外の時間は、当日の進行に鑑み、変更する場合があります。
・雨天決行です。荒天が予測される場合は中止といたします(当日集合場所での判断になる場合もございます。)
・公共交通機関を利用される場合における集合場所までの交通費、自家用車をご利用される場合における駅付近の駐車場のご利用料金はお客様のご負担となります。

COMMENT

妖精が顔出すパンケーキ専門店「こびとぱん福崎店」
協賛企業募集中
タイトルとURLをコピーしました