イベント騎士竜戦隊リュウソウジャーもやってくる!第14回じば産物産展|わくわく加西元気祭 加西商工会議所が主催する「第14回じば産物産展」が開催されます。 地元加西市の物産販売や展示のほか、加西自慢の飲食コーナーや楽しいステージイベントなどが盛りだく...2020.02.25イベント
グルメ【加西市】O cha no Ma (おちゃのま)に、きまぐれカフェColorful みなさん3連休はいかがお過ごしですか? 今日はOCha no Maにて、きまぐれカフェColorfulさんが出店されています。 元ムナールの店長のたいさんがナン...2020.02.24グルメ
グルメ【加西市】ひなまつりにピッタリなセットメニューが登場|兵庫県立フラワーセンター 兵庫県立フラワーセンター内、温室喫茶ラルゴではひなまつりにピッタリなセットメニューが登場。2020.02.24グルメ
おでかけ【加西市】MBS毎日放送 せやねん!|さや香の強い気持ちで撮りたいいね!|2月15日(土) 素敵な写真、奇跡の1枚の写真をマネをして撮るというコーナー。 今回は過去にフォトコンテストで受賞した加西市の雲海を撮りたいとのこと。2020.02.23おでかけ
おでかけ【神崎郡】定番オススメ「梅の花スポット」天神さんめぐりで合格祈願 神崎郡まとめたいシリーズ。春の訪れを感じさせる梅特集。 天神さんは、学問の神様である菅原道真をお祀りしている神社で、菅原道真が好んだと伝わる梅の木が境内などに植...2020.02.15おでかけ
イベント【加西市】映画「アルキメデスの大戦」&怪鳥の島展|鶉野中町公民館 鶉野飛行場脇の鶉野中町公民館でうずらの飛行場未来プロジェク、筑波海軍航空隊記念館 の合同企画イベントが開催。2020.01.27イベント
グルメ【加西市】のの食堂|自分たちの手で改装して田舎に食堂を開きたい。 大阪府大阪市から兵庫県加西市へ。 食堂オープンに向けて自分たちの手でコツコツ古民家を改装して2020年にオープン予定の「のの食堂」→2020年2月にオープン 2...2019.12.27グルメ
おでかけコウノトリが加西市の長蓮寺池(殿原町、越水町)付近に飛来 コウノトリが加西市の長蓮寺池(殿原町、越水町)付近に 飛来していると情報があったので、週末に見に行ってきました。2019.12.09おでかけ
イベント見た目じゃなくて中身で勝負|仮面舞踏会婚活|加西市 〜見た目じゃなくて中身で勝負〜 クリスマス仮面舞踏会婚活 仮面をつけての婚活イベント 性格や相性を大切にするイベントです。2019.12.03イベント
イベント国内初公開。デンドロビウム マサコ・コウタイシ・ヒデンカ 新天皇陛下が即位され、新たな元号「令和」になった今、記念すべき年に門外不出のラン、デンドロビウム‘マサコ・コウタイシ・ヒデンカ’が国内初公開。2019.10.07イベント
イベントカサイチfanライド2019|ロングコースは4市2町にまたがる88km!加西市初のサイクリングイベント開催 加西市初のサイクリングイベント、カサイチfanライド2019が2019年10月20日(日)に開催! ロングコースは全長88km。4市2町(加西市、姫路市、加古川...2019.09.02イベント
イベント【加西市】サマーイルミネーション 2019に行ってきた。|兵庫県立フラワーセンター 夏の夜を彩るサマーイルミネーション。加西市兵庫県立フラワーセンター夏の恒例イベントが開催中。 ねこさんがおじゃましてきました。2019.08.23イベントおでかけ
地域震災復興を呼びかけ。雨でも想いはアツく第10回ハチドリまつりが開催。 小さなひとしずくでも、みんなの「私にできること」が集まれば大きな力に。 南米エクアドルに伝わる小さなハチドリの物語から名づけられた「ハチドリまつり」が2019年...2019.07.18地域
イベントみんなの「私にできること」|第10回 震災復興支援 ハチドリまつり|加西市日吉神社 加西市日吉神社で開催されるハチドリまつりは、東日本大震災のあった2011年から始まり震災復興支援の継続を目的にしたお祭り。2019.07.08イベント
グルメ【加西市】高校生がプロデュース。はりまのちっちゃな台所グランドオープン 兵庫県下で唯一、文部科学省指定農業経営者育成高等学校に指定されている兵庫県立播磨農業高等学校(加西市)。 まちはステージ、主役は若者。 イベントボランティアの参...2019.06.27グルメ加西市の開店・閉店
イベント電車でビール!?第4回 北条鉄道ビール列車が開催。 ビール・チュウハイ・お茶のみ放題。かしわめしとおつまみ弁当を頂きながら歌も。播但線に慣れている神崎郡民としては興味が尽きませんw2019.06.07イベント
おでかけ【加西市】紫電改の実物大模型がお披露目|鶉野飛行場跡 鶉野飛行場跡(うずらのひこうじょうあと)にできた備蓄倉庫内で、大戦中に鶉野町の組立工場で製造されていた紫電改の原寸大模型が公開。 公開日は毎月第1、第3日曜日の...2019.06.04おでかけ
イベント【加西市】「チューリップまつり2019」に行ってきた。その2 3月23日におじゃました時はまだつぼみのチューリップも多かったチューリップまつり2019。改めてねこさんがおじゃましてきました♪2019.04.22イベントおでかけ