おでかけプロの芸人も参加予定みたい!|市川お笑いコンテスト参加者募集 2019年9月29日に市川町リフレッシュパーク市川のふれあいドームで「オータムライブinいちかわ~音楽と笑いと食の祭典~」が開催されます。 イベント内の企画で市...2019.09.10おでかけ
暮らし(開催されました)甘地の八幡神社祭り・甘地獅子舞 (2019/09/09) 今日は甘地の八幡神社祭りでした。 残暑の中ではありますが、すっきりとした秋晴れのお天気に恵まれ、屋台の宮入りに続き、恒例の甘地の獅子舞...2019.09.09暮らし
暮らし市川町でGPS機器貸与の実施 (情報:市川町より) 疾病等の諸事情により行方不明になるおそれのある方等を、在宅で介護や見守りをしている家族等に、GPS(全地球 測位システム)を利用した無線発...2019.09.03暮らし
おでかけ市川町観光協会スタッフAの町探訪。天然かさがた温泉せせらぎの湯編 (画像・文:市川町観光協会さんより) そのまんまです。ぶらりとかてくてくとか、可愛いオノマトペつけたらいいんですが、私が歩く様子って文字にすると、のすのすとか、...2019.09.02おでかけ
おでかけ神崎郡(神河町・市川町・福崎町)近郊のお月見(観月会)をまとめたい!2019特集 「中秋の名月」とは、太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のこと。 今年は9月13日が中秋の名月、翌日の9月14日が満月と、中秋の名月と満月の日付が1日ずれていま...2019.08.31おでかけ
グルメ和装なイケメンマネキンがお出迎え。枝豆もあるよ!|かまださん家のぶどう園 8月からは葡萄も販売予定のかまださん家のぶどう園。直販2号店では現在トウモロコシや枝豆が販売中。 お店への道の入り口には和装のマネキンがあるのですぐわかるかも!2019.07.27グルメ
グルメ【市川町】暮農音(くらしのおと)で旬の野菜たっぷりブッダボウルカレー|市川町 2019年5月にオープンした神崎郡市川町で農家民宿「暮農音(くらしのおと)」さん。6月21日からはこっそりカフェもオープン。 梅雨の合間の7月13日(土)にねこ...2019.07.16グルメ
おでかけ【市川町】かぶとむしど~む オープニングセレモニー(2019)が開催 夏に向けて兵庫県神崎郡市川町の鉄板遊びスポットのひとつ「リフレッシュパーク市川| かぶとむしど~む」がいよいよ7月13日(土)9:00より開園。2019.07.12おでかけ
グルメ【市川町】笠形の恵みいっぱいに。あまーい笠形コーンもぎとり体験が開催 2019年7月10日(水)笠形オーガニックファーマーズ圃場では市川町立いちかわ東こども園の年長さん37名を招いての笠形コーンもぎとり体験&実食体験が開催されまし...2019.07.10グルメ
おでかけ市川町をまるごと楽しもう!町の駅(まちのえき)の魅力と見どころ 兵庫県神崎郡市川町内のお店や施設を"町の駅"に。人と情報の交流場所として町内外の方をおもてなし。 2019年6月に始動した兵庫県神崎郡市川町「町の駅拠点づくりプ...2019.07.08おでかけ
地域市川町|町を丸ごとミュージアム|町の駅拠点づくりプロジェクトが始動 「町を丸ごとミュージアムに。」 2019年6月28日(金)兵庫県神崎郡市川町内の点在するお店や観光地をつなぎ町全体を楽しんでもらおうという「町の駅拠点づくりプロ...2019.06.28地域おでかけ
暮らし神崎郡の小中学校の教科書が2020年から変わるみたい!|教科書展示会 福崎町エルデホールのイベントホールでは現在「教科書展示会」が開催中。 2020年より神崎郡内の小中学校の教科書が変わるということで実際の教科書が展示されています...2019.06.28暮らし知る
自然・科学幻想的!神崎郡市川町が紫色に染まる。レアな夕焼け空 2019年6月23日(日)午後7時を過ぎたころ、なんだか空がやたらと明るい。 外に出てみると町全体が夕焼け色に染まっているような感じでなんだかそわそわ。 空を見...2019.06.24自然・科学
グルメ【市川町】暮農音 くらしのおと|カフェが6月21日(金)オープン 兵庫県市川町の山あいに2019年5月1日にオープンしたばかりの農業体験もできる1日2組限定のお宿、暮農音(くらしのおと)さん。 2021年11月閉業のお知らせあ...2019.06.21グルメ市川町の開店・閉店
暮らし住んでいる町を探検!近くのお店に取材。|まちたんけん|市川町立川辺小学校 2019年6月20日、お天気もよく汗ばむ日差しの中、市川町立川辺小学校2年生は生活科の授業で「まちたんけん」を実施。 4班に分かれて学区内のJA兵庫西市川支店や...2019.06.20暮らし
グルメシャレにならない量!?二期目のにんにく収穫祭|下岡にんにく村 不動尊(不動明王)がまつられ不動の滝からの清流が土地を潤す、市川町下牛尾にある忍辱(にんにく)地区(兵庫県神崎郡下岡)。2019.06.15グルメ
暮らし今年はかなり遅い!?令和元年の梅雨入りと梅雨明け 「梅雨」は気象学上は春の終わりであるとともに夏の始まりとされ日本では北海道と小笠原諸島を除いて広範囲においてみられ、麦の実る頃であることに由来する「麦雨(ばくう...2019.06.11暮らし