
取材

福崎町と関西福祉大学(兵庫県赤穂市)、一般社団法人 ART FUNKの三者による「共生のまちづくりに係る連携に関する協定書」の締結式が28日、福崎町役場で執り行...

単純だけどアツい。障害者スポーツ「ボッチャ」を通して学ぶ、ダイバーシティ│福崎町
福崎町第1体育館で28日、障害者スポーツ「ボッチャ大会」が開催され、町内在住者や福崎町に活動拠点がある団体12グループ52名が参加。 7歳から86歳までの...

市川町「夢ふうせん」大空へ。想いを乗せて届け、町花ヒマワリの種
自分たちの住む「市川町」をもっと知ってほしい。 交流人口の増加と市川町(兵庫県神崎郡)のPRを目的に、町花「ひまわり」の種付きのメッセージカードを風船に添...

廃材パレットを堆肥として活用。環境配慮、循環型社会の実現を目指す|福崎町
総合塗料メーカー「ロックペイント株式会社 福崎工場(兵庫県福崎町西治)」で9日、木製パレットの廃材を堆肥として活用し育てられた農作物が初収穫を迎え、参加者たちは...

大学生目線で商品開発。福崎町の新たな「モノ・コト」ふるさと納税返礼品
福崎町と北播磨ブランド化実行委員会、レッドホースコーポレーション株式会社による「福崎町をフィールドにした学生のふるさと納税返礼品開発企画」が行われ、参加した大学...

日本郵便と福崎町が包括連携協定。エリア内郵便局を活用し地域創生をめざす
福崎町(兵庫県神崎郡)と日本郵便株式会社が地域創生にむけた包括連携協定を締結。12月1日、福崎町役場で関連郵便局との協定書への調印、締結式が行われました。 ...

【福崎町】兵庫県初!応援したいキモチにすぐに応える「IoTふるさと納税自販機」運用開始
福崎東洋ゴルフ倶楽部(兵庫県神崎郡福崎町西治)で兵庫県初となるインターネットと連動した「IoTふるさと納税自販機」の運用が開始。28日、関係者を招いての運用開始...

地域資源をエンターテインメントに。福崎町辻川山公園で「オガフェス」開催
妖怪が出る公園として知名度をあげる辻川山公園(福崎町)で24日「OGAFES(オガフェス)」が開催。 妖怪に扮したゲストコスプレイヤーとの記念撮影や、地元...

町花ヒマワリをもっと知ろう!甘地小学校で「ひまわりの種」搾油体験|市川町
「ひまわりの種 搾油体験」が市川町立甘地小学校で2022年9月22日に行われました。 搾油体験は、町花であるヒマワリを町内に広め、笑顔咲く町にする「ひまわ...

ろう者と作る、ユニバーサルダンスソング『LINK』完成。「今井絵里子」議員も応援メッセージ|福崎町
福崎駅前交流広場で23日に開催されるダンスイベント「To Fan-key Fukusaki 2022」に先がけ、手話で踊るユニバーサルソング「LINK」が完成。...