
ひまわり

神崎郡市川町の町花はひまわり。 町花がひまわりに制定されたのは昭和48年(1973年)のことですが、キャラクターの「ひまりん」をはじめ市川町では町花ヒマワ...

町花ひまわりの推進。下瀬加でヒマワリが見ごろに│市川町
市川町(兵庫県神崎郡)では町花ひまわりの普及を推進するため、各区と営農組合の協力によりヒマワリが育てられています。 町内10ヶ所あるヒマワリ畑のひとつ、下...

【佐用町】夏の風物詩「南光ひまわり畑」世界の約30種類のヒマワリ
期間を通してヒマワリが合計約69万本咲き誇る、兵庫県下でも有数の面積を誇る、南光ひまわり畑(佐用町)。 例年7月中旬から8月上旬にかけてひまわり畑が開園し...

【佐用町】南光ひまわり畑が7月14日より開園。予定より早くひまわり開花
今年の夏も佐用町南光ひまわり畑が開園されます。 7月16日開園予定でしたが、ひまわりが予定より早く開花したため、7月14日(木)から開園となります。

6次産業化を目指したい!育てた町花ヒマワリの搾油体験│川辺小学校(市川町)
「ヒマワリの種 搾油体験」が市川町立川辺小学校(西川辺)で11月5日に行われました。 参加したのは川辺小学校の6年生34名。 搾油体験は市川町緑の少...

【市川町】上瀬加ひまわり畑が見ごろ。コスモスと一緒に
市川町の町花の推進を目的に、町内全域で年々規模が拡大する市川町のヒマワリ畑。 10月9日、瀬加小学校の下、上瀬加ひまわり畑(106a)ではヒマワリとコスモ...

【佐用町】2021年 南光ひまわり祭りに行ってきた!
今年も開催中の南光ひまわり祭りに行ってきました! 駐車場に入る前から渋滞に・・・。いつもより車が多かった気がします。他府県からもたくさん!

【佐用町】「南光ひまわり祭り」開催。57万本のヒマワリや迷路
佐用町南光地区で「ひまわり畑」が開園。期間中は合計約14ha、約57万本のひまわりが開花します。 2021年はイベントは縮小しての開催ですが「ひまわり迷路...

【市川町】町花ひまわりを育てよう!瀬加小学校でヒマワリの播種体験
今年で4年目となる、市川町内に町花ひまわりを普及させる目的で行われている「ひまわりスマイルプロジェクト」。 2021年6月29日、市川町立瀬加小学校にてヒマワ...

【市川町】想いを乗せて届け、町花ヒマワリの種。小学校から「夢ふうせん」
風船でつながる新たな出逢い。 2021年1月28日、兵庫県神崎郡市川町では交流人口の増加を目的とした、町花「ひまわり」の種を風船につけて飛ばす「いちかわ夢...