メンバーになって投稿してみよう!
【福崎町】文化と歴史を伝える秋祭り。五穀豊穣を願い、3年ぶりに開催

【福崎町】文化と歴史を伝える秋祭り。五穀豊穣を願い、3年ぶりに開催

福崎町(兵庫県神崎郡)で五穀豊穣を祈る伝統の秋祭りが8日、9日の二日間開催。

町内の東西の二大秋祭り「熊野神社」「二之宮神社」では新型コロナ感染拡大以降、3年ぶりとなる開催で不参加の地区もありましたが熊野神社(福崎町西田原)では雨の中、9地区による屋台奉納が行われ、県外からも見物に訪れる人で賑わいました。

熊野神社では宮入、宮出を同時に行うなど規模を縮小したもので不参加の地区もあり、新型コロナ感染拡大前のような12台の屋台が境内に揃い踏み、ということはありませんでしたが久々の太鼓の音と屋台の華やかさには目を奪われるものがありました。

※トップ:八反田地区

熊野神社

境内に揃う各地区の屋台

熊野神社 秋季例大祭の様子 2022 動画

宮出・宮入の順番

・田尻
・大門
・井ノ口
・西野
・辻川
・中島
・長目
・八反田
・吉田

COMMENT 追加情報やリクエスト

  1. アバター匿名 より: (ID: AzODgwMDA )

    警察署に通行許可しか取ってないのに、すぐ通行止めしますからね。

    通行止めって本宮の一部だけのハズなんですがね。

    子供がいても関係なしでタバコ吸いますしね。そんなとこに子供連れて行きたく無いですね。

  2. アバターハルトシ より: (ID: Y0MzU3OTQ )

    少しずつですがイベントもやっていますからね。十分コロナ対策してました。伝統は大事です。

    • アバター匿名 より: (ID: E0NzM0NTc )

      全然マスクして無かったのに?
      区長会でキマってたのに残念ですね。

      神社以外では、複数台で練り合わせとかしてた見たいですね。

      本宮がの宮入がダメって、宮司さんから(主祭)から紙が回ってるのに、他ではやっちゃうところが流石ですね。

      マスクもしないですよね。
      団長とかの責任者がアゴマスクすらしてないし、基本宴会もガンガンしてますもんね。
      区長会で飲酒を控えるよう決まっても関係なしですね。

      祭りだから 理論怖いですね。

      • アバター匿名 より: (ID: YxMTI2MzI )

        こうやって、伝統は廃れて行くんでしょうね。
        マナー悪すぎでしょ

    • アバター匿名 より: (ID: YxMTY2OTY )

      マスクなし、密着して、酒自由で、歩きタバコして、消毒しない祭りは十分対策されてるんですね。
      区長会の決定とは違う様な気がしますね。

      運動会でも、競技終了時に消毒してるのになぁ。しかも基本集団生活をしている小学生でもです。

      毎日合わない大人が集まって、密集してあの対策なら意味ないなぁ。

      結果翌週から町内での、感染は確実に増えてましたね。濃厚接触者で休む子供はめっちゃ増えました。

タイトルとURLをコピーしました