兵庫県まんなかエリアの話題とニュース

『暮らし』のトピック

暮らし

兵庫県内の市町に総額343億円超。令和6年度特別交付税の交付額が決定

令和6年度の特別交付税の交付額が決定し、兵庫県内の市町には総額343億4,386万円が配分されることとなりました。 特別交付税は、地方自治体の財政状況に応じた支...
暮らし

兵庫県高校入試2025/全日制は1.02倍、12日選抜試験実施。気になる新設校の倍率は?

令和7年度(2025)の兵庫県公立高等学校入学者選抜(高校一般入試)が3月12日(水)に実施されます。 志願者数状況は全日制の定員 21,252名に対して志願者...
暮らし

兵庫県下の大学生が米作りから酒造りまで関わった“二十歳の山田錦物語”プロジェクトの日本酒がお披露目

2025年2月23日(日)に、兵庫県の山田錦生産者とJA・行政(※1)が主催する“二十歳の山田錦物語”プロジェクトの一環として、本プロジェクトに参加した大学生に...
暮らし

兵庫県の令和7年度予算案が発表。教育・福祉・財政健全化の取り組み

2月10日、兵庫県齋藤知事は令和7年度当初予算(案)について記者会見を実施。 本予算案は「新たな躍動が広がる兵庫 次のステージへ」を掲げ、県政の課題解決と成長戦...
暮らし

【兵庫県】文書問題調査特別委員会、調査経費を900万円に増額を申し出

兵庫県の元県民局長が2024年3月に記載した文書に関する7項目の内容について調査を行っている文書問題調査特別委員会(通称:百条委員会)の調査経費が、500万円以...
ニュース

「はばタンPay+」第4弾(子育て応援枠)の概要が発表!27日から申込スタート/兵庫県

新学期準備を応援。「はばタンPay+」第4弾!子育て応援枠が新登場 兵庫県は、物価高騰で負担が増している子育て世帯をサポートするため、「はばタンPay+」第4弾...
暮らし

兵庫県、信頼回復のための3つの改善策を発表

兵庫県知事の齋藤元彦知事は、2024年12月11日の記者会見で、県民からの信頼確保に向けた3つの改善策を発表しました。
暮らし

齋藤元彦知事が再選後の就任コメントを発表:改革を止めず、兵庫の未来へ前進

11月19日、再選を果たした兵庫県の齋藤元彦知事が、兵庫県の公式ホームページ「ようこそ知事室」にて新たな任期への抱負を語りました。 就任のコメントは、対話と現場...
暮らし

選挙へ行こう!兵庫県知事選がアツい!17日投開票。直前、情報の整理と確認

今回は過去最多の7人が立候補。11月17日が投開票日となる兵庫県知事選挙は、終盤を迎え選挙戦がますます白熱しています。 「投票したい候補者がいない」「誰に投票す...
暮らし

【兵庫県】AI防犯カメラ活用で客引き対策!実証実験第2弾が開始

兵庫県では、繁華街での客引き行為を抑制するため、AI防犯カメラを活用した新たな実証実験「兵庫県客引きストップ!プロジェクト第2弾」がスタート。 2024年11月...
暮らし

気になる!兵庫県知事選挙2024。誰になる?あなたの予想は?

2024年9月30日に開催された選挙管理委員会において「令和6年執行兵庫県知事選挙」の告示日が2024年10月31日(木)に、投開票日が2024年11月17日(...
暮らし

兵庫県知事選挙2024投票マッチングサイトが公開

イチニ株式会社から、兵庫県政を取り巻く10問の賛否であなたの考えに近い候補者を5分で測定できる「兵庫県知事選挙2024投票マッチング」サイトが公開されました。
暮らし

第19回全国学校給食甲子園、第三次審査結果発表。兵庫県からは相生市の小学校が選定

学校給食日本一を競う第19回全国学校給食甲子園(主催・認定NPO法人21世紀構想研究会)にて、三次審査結果が発表されました。(画像は第18回全国学校給食甲子園 ...
暮らし

「消滅可能性自治体」ってどういうこと?兵庫県41市町はどうなる?

2024年4月末、民間有識者でつくる「人口戦略会議」が全国の市区町村のうち4割超に当たる744が「消滅する可能性がある」とする報告書を発表、「消滅」というショッ...
暮らし

令和6年/二十歳のつどいは「いつ、どこで」兵庫県41市町のまとめ

兵庫県は令和6年(2024)に行われる県内の二十歳のつどい(旧:成人式)について41市町に照会を行い、回答結果を発表しました。
暮らし

【2024】兵庫県下で人口総数に対する20歳の割合がもっとも高い自治体は?

年明け早々に行われるイベントとして各市町で行われる二十歳のつどい(旧:成人式)。兵庫県下の2024年の開催概要については別記事でまとめてみましたが、気になるのは...
暮らし

一年間で約3.3万人減少。兵庫県の推計人口 2023年12月

兵庫県は2023年12月28日、12月1日時点の兵庫県推計人口を発表。 12月1日現在の兵庫県の推計人口は、5,366,910人となっており、前月に比べ2,08...
暮らし

若年層を中心とした薬物の乱用拡大を防ぐ。福崎町の大学で講演会

神戸医療未来大学(兵庫県神崎郡福崎町)で12月15日、兵庫県警察本部薬物銃器対策課より講師として警部を招き、兵庫県下の薬物情勢について講演が行われました。
暮らし

「自転車ヘルメット購入応援事業」兵庫県がキャンペーンを展開

兵庫県では自転車ヘルメットの着用率向上のため、「自転車ヘルメット購入応援事業」が実施されます。
暮らし

兵庫県、令和5年度「100歳以上高齢者」数、過去最高に

兵庫県は12日、「令和5年度100歳以上高齢者の状況等」を公表。 資料によれば100歳以上高齢者(令和5年9月1日調査)は3,853人(男性430人、女性3,4...
タイトルとURLをコピーしました