身近な地域の情報募集中

トピック総合

暮らし

神河町|部落差別の解消の推進に関する条例が制定

神河町では、平成20(2008)年3月に「人権尊重のまち」宣言をし、全ての人の人権を守り、明るく住みよい共生社会の実現をめざしています。
イベント

多可町|子育てふれあいセンターに岩田バンドがやってくる

親子で生演奏を聞いて、音楽に親しみましょう!(申込不要)
グルメ

【加西市】のの食堂|自分たちの手で改装して田舎に食堂を開きたい。

大阪府大阪市から兵庫県加西市へ。 食堂オープンに向けて自分たちの手でコツコツ古民家を改装して2020年にオープン予定の「のの食堂」→2020年2月にオープン 2...
暮らし

この先は魔法魔術学校?でも直進はダメ|福崎駅前商店街

真ん中へ直進? 2019年福崎駅前交流センターもオープンし新しくなった福崎町の玄関ですがJR福崎駅前からスーパー肥野ストアにかけて延びる福崎駅前商店街。 こちら...
暮らし

アナタがGolden Cross(ゴールデンクロス)|福崎町西治で見つけたハイブランドリユースビジネス

中右殖産団地|福崎町西治 神崎郡福崎町はカッパなど妖怪の町というイメージをお持ちの方も多いですが有数の工業団地を抱える町としても有名。そんな福崎町に中右殖産団地...
暮らし

神河町オリジナル#ハッシュタグは「#ハートのまちかみかわ」に決定

「#ハートのまちかみかわ」に決定 2019年12月25日に神河町役場ホームページで発表されました。 神河町内で撮影した素敵な笑顔、季節を感じる風景、おいしい料理...
地域

「座れぬベンチ」が「座れるベンチに」|生野銀山湖レンタルボート湖畔

生野銀山湖沿い道路中程にあります休憩所・通称「階段公園」。 こちらの公園には「座れぬベンチ」があります。木が老朽化し土台だけになった長年放置状態だったベンチがお...
暮らし

【祝日】しってた?体育の日が2020年から無くなる!

12月もこの時期になると年末年始の行事や来年のカレンダーも気になるところ。 今日12月23日は2018年までは「天皇誕生日」ということで祝日でしたが令和に変わっ...
地域

21年間ありがとう。天然かさがた温泉せせらぎの湯「みはらし館」歴史に幕

「ふところ館」「みはらし館」の二つの入浴施設を擁する神崎郡市川町天然かさがた温泉せせらぎの湯。 高台にある「みはらし館」はその名の通り開放感あふれる露天風呂から...
グルメ

年末年始営業│大貫やさい市場

年内は、今日と12/28(土)にやってます! 新年は1/11(土)より。 冷えが来て、野菜もギュッとつまって美味しくなってます。
おでかけ

神河町宮野|冬の夜に浮かび上る光の遊園地「ミヤナリエ」

冬の夜限定で現れる神河町宮野の光の遊園地 例年12月から点灯されている神崎郡神河町宮野区「ミヤナリエ」。神河町役場から峰山高原リゾートへの道を走らせると暗闇に浮...
イベント

【市川町】天然かさがた温泉せせらぎの湯でもちつき大会が開催

2019年12月15日、神崎郡市川町にある天然かさがた温泉せせらぎの湯では笠形オーガニックファーマーズ主催のもちつき大会が開催。 昔ながらの蒸篭で蒸した無農薬の...
暮らし

神河町長谷|ふれあいイベント&牡蠣祭りに行ってきた。

2019年12月、神河町長谷「ふれあい会館」ではふれあいイベントが開催。長谷各地区が月替わりで行われるふれあい喫茶ですが今月は砥峰高原のある川上地区。
おでかけ

スキー場オープンまで残りあと○日|峰山高原リゾートホワイトピーク

2019年12月20日(金)の3rdシーズンオープンにむけて神崎郡神河町のスキー場、峰山高原リゾートホワイトピークではカウントダウン告知中。
暮らし

煙霧?霧?12月10日はなんだかモヤってた神崎郡

2019年12月10日(火)この日は午後から情報発信のお手伝いをしている神河町長谷へ。 夕方県道404号線を南下していると夕陽の光が山を越えて・・・・
イベント

売り切れ御免!3日間限定で古着の詰め放題イベント|ミスジャーニー|神河町猪篠

神河町猪篠の古着屋さん「ミスジャーニー」では2019年末にかけて商品入替整理のため古着の詰め放題イベントが開催。詰め放題イベントは初の試みとのことですがブランド...
おでかけ

コウノトリが加西市の長蓮寺池(殿原町、越水町)付近に飛来

コウノトリが加西市の長蓮寺池(殿原町、越水町)付近に 飛来していると情報があったので、週末に見に行ってきました。
暮らし

峰山高原リゾートホワイトピークへもOK。ニコニコレンタカー兵庫福崎店

12月20日(金)には3ndシーズンもオープン!峰山高原リゾート ホワイトピーク。(WHITE PEAK) 手ぶらでスキー、ファミリー、初心者向けというウリで初...
暮らし

卒業証書を自分の手で紙漉き|杉原紙|多可町

杉原紙発祥の地・多可町では、町内すべての小学校6年生が、杉原紙の卒業証書を自分の手で紙漉きし製作しています。
暮らし

屋根よりたーかい○○|福崎町立エルデホールは休館中

休館のお知らせ 福崎町立 エルデホールは2019年11月25日(月)から2020年3月31日(火)までの間、空調設備改修工事のためご利用いただくことができません...
タイトルとURLをコピーしました