身近な地域の情報募集中

「(仮称)姫路市立高等学校」が誕生。オープンハイスクールがアクリエで開催

+24

アクリエひめじ
暮らし

+24

~3校統合による未来志向の教育拠点~

姫路市では、市立姫路高等学校・琴丘高等学校・飾磨高等学校の3校を統合し、令和8年4月に「(仮称)姫路市立高等学校」が誕生します。

新校は、これまでの歴史と実績を受け継ぎながら、これからの時代に求められる学びを実現する“地域のリーダー校”としてスタートします。

※トップ画像:提供:姫路市

オープン・ハイスクールを開催予定

新校の開校を前に、令和7年8月19日(火)と20日(水)の2日間、「アクリエひめじ」にてオープン・ハイスクールが開催。高校選びを考える中学生や保護者の方に向けて、学校の特色や教育内容を分かりやすく紹介する機会となります。

※参加には事前申込が必要です。

申込期間は、令和7年6月16日(月)から6月27日(金)まで。詳しくは姫路市公式ホームページをご確認ください。

スポンサーリンク

新しい学びのステージへ

「(仮称)姫路市立高等学校」は、市立姫路高校の敷地を活用し、「未来を切り開く人材の育成」をテーマに掲げています。以下のようなビジョンをもとに、新たな学校づくりが進められています。

スクール・ミッション(学校の使命)

  • 姫路市の魅力や価値を活かした学びを通じて、地域に貢献できる人材を育成
  • 市民から親しまれ、全国へ活気を発信できる学校づくりを目指す
スポンサーリンク

学校が目指す姿

  • 地域に根ざした信頼される高校として、常に進化し続ける学びの場
  • 豊かな学びを提供しながら、生徒一人ひとりの可能性を引き出す環境を整備

生徒が目指す姿

  • 自らの志を持ち、社会でしなやかに活躍する人
  • 多様な価値観を理解し、共に未来を創る人材
  • 生徒主体の学びを支える3つのポリシー

姫路市では、これまでにも教育環境の充実に力を注いできました。今回の高校再編は、未来に向けた大きな一歩で。子どもたちがより豊かな学びを受け、夢に向かって羽ばたくための土台が、着実に築かれようとしています。

まとめ

令和8年春、新たに生まれる「(仮称)姫路市立高等学校」は、地域に開かれた“未来型高校”として注目を集めています。
教育に関心のある保護者の方や進路を考える中学生は、ぜひこの機会にオープン・ハイスクールへ足を運び、学校の雰囲気を体感してみてはいかが。

COMMENT

  1. アバターはまぐりくるみ より: ID:YwMjc2MjQ

    名称の再検討をお願いします。姫路市立を略すると、単なる「高等学校」ですよ。高等学校名は、わざわざ「兵庫県立」や「姫路市立」から呼びませんよね。例えば、姫路

    [全文を表示する]
【市川町】ブルーベリー狩り体験|AND sense FARM(アンドセンスファーム)
投稿機能
タイトルとURLをコピーしました