新語・流行語大賞 2024 ノミネート語 30
アサイーボウル
解説: アサイーというブラジル原産の果実をスムージーにし、シリアルやフルーツを盛り付けたヘルシーなデザートです。元々ブラジルで生まれた料理が、ハワイで大人気となり、その後日本でも広まりました。特に2000年代中頃にブームになりましたが、近年また再流行しています。健康志向の人に人気のメニューです。
アザラシ幼稚園
解説: オランダにある、怪我や弱ったアザラシを保護する施設の愛称です。赤ちゃんアザラシがプールで遊ぶ様子をライブ配信する取り組みが2019年から行われていましたが、2024年夏にSNSで話題になり、一気に注目を集めました。癒し効果抜群の映像が、多くの人を虜にしています。
インバウン丼
解説: 訪日観光客を対象にしたと思われる高価な海鮮丼を指す俗称です。「外国人向けに高値をつけたもの」として議論になりましたが、実際には日本人も多く利用しています。そのため「ぼったくり」と批判する意見には一部誤解が含まれているようです。
裏金問題
解説: 自民党の派閥が政治資金パーティーの収益を政治資金収支報告書に記載せず、政治資金規正法違反が疑われる事件です。「しんぶん赤旗」が報じたことで明らかになりました。この不正は組織ぐるみの可能性が高く、まだ全容解明には至っていません。
界隈
解説: もともとは地理的な範囲を指す言葉でしたが、最近では「特定のグループ」や「共通の趣味や話題を持つ人たち」を意味することが一般的になりました。例えば、ネット上では「推し界隈」などの使われ方が人気です。
カスハラ
解説: 「カスタマーハラスメント」の略で、顧客が店員やサービス提供者に対して過剰な要求や暴言を行う行為を指します。また、関連して「マルハラ(文末の句点による圧迫感)」や「フキハラ(不機嫌ハラスメント)」といった派生語も話題になっています。
コンビニ富士山
解説: 富士山を背景に写真が撮れるコンビニエンスストアが観光スポット化しましたが、観光客のマナー違反が問題視され、目隠し用の幕や柵が設置されました。観光地としての魅力と、地域住民との共存のバランスが問われています。
侍タイムスリッパー
解説: 自主制作で作られた時代劇映画が単館上映から全国上映に広がる大ヒットを記録しました。ストーリーや作り込みが高く評価され、口コミで人気が拡大した作品です。
初老ジャパン
解説: 平均年齢41.5歳の馬術チームがパリオリンピックで銅メダルを獲得した際、自ら名付けたチーム名です。「初老」という言葉は昔は40歳を指しましたが、現在では60歳前後を意味します。
新紙幣
解説: 2024年7月から新しいデザインの日本円紙幣が発行されました。偽造防止や使いやすさが理由とされていますが、自動販売機対応のコストが問題視されています。キャッシュレス化が進む中で、新札の役割に注目が集まっています。
新NISA
解説: 2024年から変更された投資の非課税制度です。投資枠が拡大され、多くの人が「貯蓄から投資」へのシフトを試みましたが、不安や混乱の声も上がっています。
ソフト老害
解説: 年下の意見を取り入れたつもりでも、その対応が「老害」とみなされる状態を表した言葉です。元放送作家が自身への戒めとして使った表現が共感を呼びました。
トクリュウ
解説: 匿名性の高い手段で集められた犯罪実行者グループを指す略称です。SNSやアプリで指示が飛び交うため、実行者同士の接触がなく、捜査が難航しています。
南海トラフ地震臨時情報
解説: 巨大地震の可能性を示唆する情報で、8月の日向灘の地震発生時に初めて発表されました。地震の予知ではなく、備えを促す内容です。
猫ミーム
解説: ネットで流行する猫動画や画像を用いたコンテンツです。TikTokでバズった猫のジャンプ動画が特に人気を集めました。
はいよろこんで
解説: マルチクリエイター・こっちのけんとの楽曲で、昭和風の演出やダンス動画が注目され、若い世代を中心に話題となりました。
8番出口
解説: 架空の地下鉄駅を舞台にしたホラーゲームです。YouTuberやVTuberが実況プレイを公開したことで人気が爆発しました。
はて?
解説: NHK朝ドラ「虎に翼」の主人公が疑問を感じた際に発する口癖です。作中ではジェンダー平等や権威への挑戦がテーマとして描かれています。
BeReal
解説: フランス発のSNSで、毎日ランダムな時間に自撮りと背景を撮影するシンプルな仕組みが特徴です。加工が不要で、リアルな日常を共有することが目的です。
被団協
解説: 2024年ノーベル平和賞を受賞した原爆被害者団体の略称です。核廃絶運動への長年の努力が評価されました。
50-50
解説: 野球選手・大谷翔平が達成した記録で、1シーズンに50本塁打と50盗塁を達成したことを指します。これまでにない驚異的な記録です。
ふてほど
解説: 宮藤官九郎脚本のドラマ「不適切にもほどがある!」の略称です。時代や世代のギャップを描き、多くの人々の共感を呼びました。
Bling-Bang-Bang-Born
解説: 人気アニメ「マッシュル」の主題歌で、ダンス動画が子供たちを中心に流行しました。
ブレイキン
解説: パリオリンピックで正式種目となったブレイクダンスです。日本人選手が金メダルを獲得し話題になりました。
ホワイト案件
解説: 「ブラックではない」として紹介される仕事情報を指す言葉ですが、実際には問題が潜むケースもあり注意が必要です。
マイナ保険証一本化
解説: 紙の健康保険証が廃止され、マイナ保険証に統一される取り組みですが、データ漏洩や機器不具合への不安が続いています。
名言が残せなかった
解説: 金メダリスト北口榛花選手が発した言葉で、控えめで謙虚な人柄が伝わり、多くの人に親しまれました。
もうええでしょう
解説:Netflix配信ドラマ「地面師たち」でピエール瀧が演じた訳のセリフが話題に。
やばい、かっこよすぎる俺
解説: パリパラリンピックで金メダルを獲得した車いすテニス選手・小田凱人が試合後に発した言葉。
令和の米騒動
解説: 2024年夏、日本全国でコメが品薄となり、スーパーから消える事態が発生し、この現象がそう呼ばれた。
COMMENT
「2024年新語・流行語大賞が決定!「ふてほど」が年間大賞に決定」についての追加情報、感想などをコメントまでお寄せください。