今年の夏、姫路の夜空がとんでもないことになりそうです。令和7年度の「姫路みなと祭海上花火大会」が、なんと過去最大、県下最大となる約10,000発の花火で彩らます。
今回の「姫路みなと祭海上花火大会」の副題は、「初めての10,000発。すごく緊張してます…」。この言葉には、実行委員会の皆さんの並々ならぬ情熱と、最高の花火を届けたいという熱い想いがぎゅっと詰まっているようです。
開催日は2025年9月14日。チケットは7月10日(木)午前10時から販売開始となっています。
まるで手の届くような大迫力!花火との距離、たったの300メートル!
今回の花火大会は、観覧場所からわずか300メートルの台船から打ち上げられるんです。
想像してみてください。目の前で、趣向を凝らした色とりどりの花火が、豪快に、そして繊細に炸裂する様子は、夜空に描かれる芸術作品。その迫力は、きっと息をのむほどでしょう。
さらに、他ではなかなかお目にかかれない尺玉(10号玉)も、今回は過去最多の数打ち上げられるとのこと。
夜空いっぱいに広がる大輪の花火は、忘れられない夏の思い出になること間違いなし。
姫路みなと祭海上花火大会 2025
気になる開催概要はこちら
日時 | 令和7年9月14日(日曜日)午後7時30分~午後8時45分(開場は午後4時) 荒天の場合は中止となります。 |
会場 | 姫路港(飾磨地区) |
観覧 | 全席指定の有料席 |
安心・安全に楽しむための「会場エリア」
花火大会をゆっくりと、そして安全・快適に楽しんでいただくために、今回は会場エリアが設けられます。このエリアに入れるのは、有料観覧席のチケットをお持ちの方だけなのでご注意ください。
会場エリアは姫路港(飾磨地区)周辺。
観覧席への入場ゲートは、姫路市飾磨区須加地区の飾磨臨海大橋付近に設置されます。詳しい会場エリア図は公式サイトで確認できますよ。
アクセスは公共交通機関で!駐車場はありません
会場周辺(国道250号線以南)では交通規制が実施されるため、マイカーでのご来場はご遠慮ください。
会場やその周辺には駐車場がありませんので、山陽電鉄飾磨駅から徒歩25分、またはシャトルバス(後述)を利用して公共交通機関で来場しましょう。
優しい配慮!シャトルバス(障害者等専用)でラクラクアクセス
一部の方と同伴者の方のために、山陽電鉄飾磨駅と会場エリアを往復するシャトルバス付きの有料観覧チケットが用意されています。
小さなお子さん連れの方や、ご高齢の方、そして介助が必要な方にも安心して来場していただける、嬉しいサービスですね。
対象者: 障害者(心身)等、未就学児、妊産婦、75歳以上の方、およびその同伴者。
対象観覧チケット: 北-A 芝生マス席(2人用)シャトルバス付、北-B マス席(2人用)シャトルバス付、北-C 芝生イス席(1人用)シャトルバス付、北-D 車イス席(4人用)シャトルバス付。
チケット購入後、当日必要な証明書(障害者手帳など)を忘れずに持参してください。
全席指定!有料観覧席で最高の思い出を
今回の花火大会は、なんと無料席がありません!
全ての席が有料指定席となっています。だからこそ、最高の場所で、ゆったりと花火を堪能できるチャンスです。約25,000席が用意される予定なので、早めのチケット確保が肝心です。
チケット販売は7月10日(木)からスタート
いよいよ気になるチケット販売情報です!
- 販売開始: 7月10日(木)午前10時から
購入方法
ローチケ(ローソンチケット)でオンライン購入。 | Lコード: 55257 ※ローソンでの店頭販売は8月以降を予定しています。 |
料金
中学生以上はチケットが必要です。小学生以下のお子さんは、イス席を除き定員と同数まで無料(ただし、小学生以下のみでの入場はできません)。
荒天で中止になった場合はチケット代が返金されます。
詳しい購入方法や観覧席に関するお問い合わせは、ローチケナビダイヤル(0570-030-560)までどうぞ。
特別な観覧席で、忘れられない体験を!
今回は、旅行会社と連携した特別な観覧席も登場します。
- 海上観覧席(神姫観光): 観覧船から花火を眺める、贅沢な体験!
- ハイクラス観覧席(JTB): 豪華な特等席で、より優雅に花火を楽しめます。(詳細は後日発表)
- インバウンド専用席(KKDAY JAPAN): 海外からのお客様も安心して楽しめる専用席です。
普段とは違う特別な場所で、花火大会を満喫するのも素敵ですね。
多彩な観覧席で、あなたにぴったりの場所を見つけよう!
有料観覧席は、カップルやご家族にぴったりのマス席から、お一人様でもゆっくり楽しめるイス席、そして車イス席や車両観覧席まで、様々なタイプが用意されています。
特に注目は、三脚を使って思い切り撮影を楽しめるカメラマン席。最高の瞬間をカメラに収めたい方は要チェックです。
来場前に確認したい注意事項
- 無料席はありません。必ず事前にチケットをご購入ください。
- 営利目的の転売は固く禁止されています。
- 同伴者の方と一緒にご入場ください。
- ペット同伴での入場はできません。
- カメラマン席以外での三脚の使用は禁止です。
- イスの持ち込みは原則禁止(車両観覧席を除く)です。
- 日よけやパラソルの持ち込みはご遠慮ください。
- 雨天時はレインコートを着用し、傘の使用はできません。
より詳細な情報や、花火の見え方に関する注意点などは、公式サイトやチケット購入ページで確認してくださいね。
まだまだ楽しみがいっぱい!Mr.ブラウンも大活躍!
花火大会当日は、露店の出店も予定されているとのこと!美味しいものを片手に、お祭り気分をさらに盛り上げられそうですね。詳細は決まり次第、公式サイトで発表されるのでお楽しみに!
そして、今回の花火大会には公式マスコットキャラクター「Mr.ブラウン」(あなごの妖精)と「びぃちゃん」(尺玉の妖精)がいるんです!
彼らが公式X(旧Twitter)、Instagram、TikTokで最新情報を発信してくれていますよ。ぜひチェックして、お祭り気分を盛り上げてくださいね!
いかがでしたでしょうか?「令和7年度 姫路みなと祭海上花火大会」は、過去に例を見ない壮大なスケールで開催されることが決定し、今から期待で胸が膨らみます。
ぜひ大切な人と、家族と、友達と、この感動を分かち合ってくださいね!
COMMENT
「姫路の夜空に10,000発の夢が咲く!「姫路みなと祭海上花火大会」が過去最大のスケールで開催」についての追加情報、感想などをコメントまでお寄せください。