メンバーになって投稿してみよう!

流星群

知る

しぶんぎ座流星群が極大に。年始めの流星群を観察しよう!絶好の観察条件

しぶんぎ座流星群は、8月のペルセウス座流星群、12月のふたご座流星群とともに三大流星群と呼ばれています。 例年安定して多くの流星が出現するペルセウス座流星群、ふたご座流星群と比べしぶんぎ座流星群は流星の出現数が年によって変化することでも知られています。
2021.12.28
イベント

【天体ショー】ふたご座流星群 2021|極大は12月14日。明け方にかけて

「三大流星群」のひとつ"ふたご座流星群"が2021年12月14日ごろ極大を迎えます。 深夜まで上弦過ぎの月が空に残り、月明かりの影響を受けるため、観察に適...
2021.11.26
イベント

【三大流星群】ペルセウス座流星群を見よう。2022年は月明かりの影響あり

ペルセウス座流星群は夏休みなどの時期と重なり多くの人が注目しやすい流星群で、2022年は8月13日10時頃に極大(注)を迎えます。 11日の夜から13日の...
タイトルとURLをコピーしました