黒田官兵衛を支えた黒田二十四騎のひとり、後藤又兵衛の出身である播州後藤氏が春日山の山頂に築いたのが春日山城であるといわれています。標高198mの春日山の山頂からは、福崎町の中心部を見渡すことができます。
5月12日(水曜日)から全施設の利用を再開
使用料
入山料 | 1人210円 |
テント使用料 | 1,060円/1張 (テント持ち込みの場合も同額) |
バンガロー使用料(1泊) | 4,240円/1棟(13時~翌日10時) |
バンガロー使用料(休憩) | 630円/1棟(2時間につき) |
食器セット | 100円/1式 |
シャワー | 200円/3分間 |
ガスボンベ | 520円/一回 |
バーベキューセット | 2,640円/一式(豆炭共) |
申し込みについて
受付は春日ふれあい会館(火曜日休館)で行っております。
受付時間は開館日の午前9時00分から午後5時00分までです。
基本情報
- 〒679-2202 兵庫県神崎郡福崎町八千種3718−1 (MAP)
- 営業時間 9:00~17:00
- 定休日 毎週火曜日
- 定員200名
- 施設:管理棟 1棟・炊事棟 1棟・食事棟 1棟・バンガロー 7棟(5~6人)・駐車場 数台
- 駐車場 数台
- お問い合わせ(予約) 春日ふれあい会館
- TEL 0790-22-5805
八千種自然活用村(春日ふれあい会館) | 福崎町