身近な地域の情報募集中

祝20周年!福崎町立図書館、地域の知の拠点として歩んだ20年

祝20周年!福崎町立図書館、地域の知の拠点として歩んだ20年
ニュース

福崎町立図書館が2025年7月2日に開館20周年を迎えました。

7月5日には、20周年を記念した素敵なイベントが開催され、福崎町の人気者、カッパのガジロウもお祝いに駆けつけました。ガジロウも一緒に、これまでの20年を振り返り、これからの図書館の発展を願いました。

祝20周年!福崎町立図書館、地域の知の拠点として歩んだ20年

祝20周年!福崎町立図書館、地域の知の拠点として歩んだ20年

祝20周年!福崎町立図書館、地域の知の拠点として歩んだ20年

図書館の方からは、「この20年間、本当に多くの方々に図書館をご利用いただき、心より感謝申し上げます。これからも30年、40年と、長く図書館を愛し続けていただけると嬉しいです」と、感謝のメッセージが寄せられました。

この言葉には、地域と共に歩んできた20年の想いがギュッと詰まっています。

20年間でこんなに変わった!福崎町立図書館のあゆみ

図書館の20年間は、まさに地域の歴史と共にありました。これまでの主な出来事を振り返ってみましょう。

  • 2007年(開館2年目): 「応援隊フェスタ」がスタート! 地域の方々と共に図書館を盛り上げる活動が始まりました。
  • 2008年(開館3年目): 「キャンドルナイト」が初開催! 本に囲まれた幻想的な夜は、多くの人々に感動を与えました。
  • 2017年(開館12年目): マイナンバーカードが利用可能に! より便利に図書館を利用できるようになりました。
  • 2019年(開館14年目): 新型コロナウイルス感染拡大防止のため休館。困難な時期も乗り越え、地域の学びを支え続けました。

この他にも、著名な作家さんの講演会や、子どもから大人まで楽しめるワークショップなど、数えきれないほどのイベントが開催され、たくさんの笑顔と感動が生まれました。

スポンサーリンク

数字で見る図書館の成長

この20年間で、福崎町立図書館はどのように成長してきたのでしょうか? データで見てみましょう。

項目平成18年(2006年)平成26年(2014年)令和6年(2024年)
福崎町人口20,026人19,608人18,625人
蔵書冊数80,223冊126,593冊163,076冊
登録者数8,466人13,277人21,053人
貸出冊数159,382冊206,674冊216,146冊
予約・リクエスト数2,826件2,774件4,970件

人口が減少傾向にある中でも、図書館は着実に成長を遂げています。

たとえば、開館2年目の平成18年と比較すると、蔵書冊数は80,223冊から163,076冊へと約2倍に、登録者数は8,466人から21,053人へと約2.5倍に、そして貸出冊数も159,382冊から216,146冊へと約1.3倍に増加ししましtが。

さらに、予約・リクエスト数は2,826件から4,970件と約1.7倍に増えており、皆さんの「読みたい」という熱意が伝わってきますね。

これは、福崎町立図書館が地域の皆さんにとって、かけがえのない存在であり続けている何よりの証拠。

これからも福崎町立図書館が、地域の皆さんの「知りたい」「学びたい」という気持ちに応え、たくさんの笑顔と感動を育んでいくことを願っています。

ぜひ、この機会に図書館に足を運んで、新しい本との出会いを楽しんでみませんか?

COMMENT

福崎町の観光情報なら「福崎町観光協会」
ねこさんの部屋
タイトルとURLをコピーしました