3月26日17時ごろに発生した県道48号大屋波賀線(兵庫県宍粟市波賀町道谷)の崩土により、周辺の約400メートルが全面通行止めに。
雪解けに伴い地盤が緩くなったことが原因と見られていますが、30日現在、復旧見込みは立っていません。
「同箇所と並走する市道が迂回路となっており、国道29号と養父市大屋町間の行き来は可能です。ただし、大型車両は通行できません。」と宍粟市。
また県道48号大屋波賀線は14日雪崩によって通行止めとなった国道29号(※2022/03/31 17:00解除予定)の迂回路として設定されており、交通量は増加していたものと思われます。
問い合わせ先 龍野土木事務所宍粟事業所 0790-62-0049
リソースが見つかりませんでした。
COMMENT
「県道48号大屋波賀線、崩土で全面通行止め」についての追加情報、感想などをコメントまでお寄せください。