兵庫県まんなかエリアの話題とニュース

『おでかけ』のトピック

おでかけ

関西初の「宿泊型マーダーミステリー」公開。妖怪の囁きが導く新たな体験を福崎町で!予約開始

兵庫県福崎町と株式会社イマーシブ・ラボがタッグを組み、地域資源を活かした新感覚の体験型エンターテインメント「宿泊型マーダーミステリー」を28日に発表、2025年...
おでかけ

妖気にあてられた?辻川山公園の池で人面魚が見つかる!福崎町

兵庫県福崎町の非公式キャラクター、河童の「ガジロウ」さんが、公式X(旧Twitter)アカウントで11月21日に驚きの投稿をしました。 「【緊急募集】ガジロウが...
おでかけ

「ガジロウ、播但線で旅をする」鉄道の日を祝う!播但線利用促進月間のススメ

毎年10月14日は「鉄道の日」。 この日に合わせて、播但線鉄道整備・利用促進協議会では、今年度から10月を「播但線利用促進月間」と定め、地域の皆さんに播但線の利...
おでかけ

MBS「西乃風ブラン堂」に福崎町が登場!暑さも吹き飛ぶ名所!?

毎週、西日本を盛り上げる、 モノ、コト、グルメを紹介するMBSの地方創生バラエティ「西乃風プラン堂」。 8月12日(月)深夜0時59分からの放送では福崎町が登場...
おでかけ

ひょうご発信!兵庫県、魅力発見の旅。福崎町の妖怪を楽しむ/サンテレビ

サンテレビ「ひょうご発信!」で福崎町の妖怪ベンチ巡り、妖怪重ね捺しスタンプラリーが放送予定。 福崎町ふるさと大使で河童のガジロウの妹「ガジ子」ことお笑いコンビの...
おでかけ

お値段以上。めっちゃオトクな「福崎町コンシェルジュガイドブック」爆誕

その豊かな自然と伝統文化、そして妖怪の町として知られる兵庫県神崎郡にある福崎町。 2024年4月から販売されている「福崎町コンシェルジュガイドブック」は、この魅...
おでかけ

福崎町でサバゲー体験。ミッションを遂行しろ!

福崎町でサバゲーができるって知ってましたか? 今回、ガジロウとアルミカンのお2人がサバゲーしに行くということで行ってきました~!
おでかけ

旧小國家「鐵十郎」国登録文化財が一棟貸し宿泊施設に!オープニングセレモニーに行ってきた/福崎町

旧小国家・・正しくは旧小國家 国登録文化財「旧小國家」(福崎町)主屋が、2月17日から宿泊施設としてグランドオープン。 オープンに先駆けて関係者を招いたセレモニ...
おでかけ

妖怪と一緒に宿泊気分。「NIPPONIA播磨福崎 蔵書の館」にてAR妖怪が登場

NIPPONIA播磨福崎 蔵書の館(福崎町)にて、宿泊者が体験できる新たな仕掛けとしてARを活用したサービスが開始されました。
おでかけ

一棟貸しの宿でくつろいで。旧小國家の公式ホームページが公開|福崎町

複合型一棟貸しの宿泊施設としてリニューアルする国登録文化財「旧小國家」(福崎町)の公式ホームページが公開されました。
おでかけ

兵庫県「福崎町を旅する」妖怪と芸人2人が案内する、福崎町の魅力発見ツアー

「妖怪に出会える町、福崎町」 福崎町役場の庁舎の最上部に「民俗学柳田國男生誕の地」とでかでかと表示されているのをご覧になった人も多いことでしょう。
おでかけ

福崎町にカラフルな妖怪土産「おいり入り妖怪巾着」が新登場。試作品の配布が開始

福崎町の観光振興事業のひとつとして開発が進められていた妖怪土産「おいり入り妖怪巾着 (仮称)」の試作品が完成、ポップでカラフルな新お土産が12月23日より配布が...
おでかけ

福崎町で「春日山城」イベントが開催。地元も協力、歴史ファン集う

福崎町では、12月3日(日)に「いざ登らん!春日山城!」と題したイベントが開催され、約280名が参加しました。
おでかけ

竹田城跡で雲海ご来光。カッパのガジロウ、朝来市に行く

福崎町のカッパの「ガジロウ」が福崎駅以北の播但線に乗車し、観光地を巡るという冒険的な企画が実現。 11月14日、ガジロウがご来光登山として天空の城として名高い竹...
おでかけ

福崎町初の御城印。播州後藤氏の居城「春日山城」の御城印が発売

往時の山城の様子が体感できるスマホ向けARアプリ「西播磨山城へGO」に春日山(福崎町八千種)が追加されました。あわせて、3D画像御城印が2023年10月28日(...
おでかけ

復活。逆さ天狗、再び宙に舞う|福崎町

福崎町辻川山公園で、池から出てくるカッパの『ガジロウ』と並び、観光客の目をひく『逆さ天狗』。 10月6日に発生したワイヤートラブルにより自宅待機を余儀なくされて...
おでかけ

天狗出ません。ワイヤーが切れるトラブル発生。福崎町

数々の妖怪に出逢えるスポットとして有名な福崎町辻川山公園にある天狗小屋で6日、トラブルが発生。 どら焼きを咥え、なんだかんだモノ申しながら出現する「逆さ天狗」の...
おでかけ

【七種山】緑に映える朱色の橋。七種神社への太鼓橋がリニューアル│福崎町

福崎町(兵庫県神崎郡)にある標高683mの山、七種山(なぐさやま)にある、七種神社(しちぐさじんじゃ ※兵庫県神社庁による)へつづく太鼓橋の補修が秋の行楽シーズ...
おでかけ

右を向いちゃダメ。エルデホール、夜の公衆電話が怖すぎる│福崎町

妖怪で町おこしをすすめる福崎町に新たな妖怪ベンチが設置されたことと合わせて、設置場所が移動になった妖怪ベンチ。 「雪女」
おでかけ

歓喜。NHK『サンドどっちマンツアーズ』9月3日放送は神崎郡VS熊本

9月3日放送、NHK『サンドどっちマンツアーズ』は神崎郡(兵庫県) VS 熊本市。 神崎郡は兵庫県のまんなかに位置する、神河町、市川町、福崎町の三町からなる地域...
タイトルとURLをコピーしました