身近な地域の情報募集中

『地域』のトピック

兵庫県のまんなかを中心に近隣エリアの「地域」のトピックや話題。対象エリア:神崎郡(神河町・市川町・福崎町)|姫路市|加西市|多可町|朝来市|宍粟市|兵庫県

地域

福崎町から未来へ――日本民俗学の父・柳田國男 生誕150周年に寄せて/第46回山桃忌

2025年は、日本民俗学の父として知られる柳田國男の生誕150周年という節目の年。 彼の故郷・兵庫県福崎町では、この記念すべき年を祝うべく、第46回山桃忌が8月...
地域

福伸電機に感謝状贈呈。福崎町の妖怪たちがトラックに乗って街を走る!

兵庫県福崎町に拠点を置く福伸電機株式会社が、今春からユニークな取り組みを始めました。同社のトラック3台の荷台に、福崎町でおなじみの妖怪ベンチのラッピングが施され...
地域

神戸医療未来大学の留学生が浴衣で茶道体験!日本の美に触れる特別な一日

2025年7月12日(土)に神戸医療未来大学で、留学生を対象とした「浴衣DE茶道体験」が開催されました。 日本の文化を深く体験してもらいたいという思いから企画さ...
地域

学生の情熱が未来を拓く!「全日本学生手話ダンス甲子園」福崎町で記念すべき第一回開催へ

手話ダンス発祥の地、兵庫県福崎町で、手話とダンスの新たな大会が開催へ。 2025年9月14日、神戸医療未来大学の「白鷺ホール」にて、記念すべき第1回全日本学生手...
地域

八千種小学校で「もち麦刈り取り体験」。きらめく穂先とまぶしい笑顔/福崎町

2025年6月5日、兵庫県神崎郡福崎町にある八千種小学校の3年生19名が、地元特産「もち麦」の刈り取り体験を行いました。晴れわたる青空の下で子どもたちは鎌を手に...
地域

黄金の穂と笑顔が弾ける!福崎小学校で「もち麦刈り取り体験」/福崎町

福崎の風がそよぐ中、5月26日、福崎小学校(兵庫県神崎郡福崎町馬田)の3年生58名が、町特産品である「もち麦」の刈り取り体験に参加。 福崎町が誇る特産品もち麦に...
地域

紡がれる平和への願い:福崎町戦没者追悼式で次世代へ平和の尊さを伝える

2025年5月25日(日)、福崎町のエルデホールにて、福崎町遺族会主催の戦没者追悼式が執り行われました。 厳かな雰囲気の中、町内遺族を中心に関係者が集い、戦争で...
地域

神戸医療未来大学の学生が福崎町もち麦をSNSでPR!「もちむぎのやかた」で美味しさ満喫

兵庫県神崎郡福崎町の特産品として知られるもち麦が、この度、地元福崎町の神戸医療未来大学の学生たちの手で、さらに多くの方にその魅力が届けられることになりました。 ...
地域

参加者平均73歳。プロが教える「グッドドライバー・レッスン」で安心カーライフを応援/福崎町

2025年4月23日、福崎インター自動車学校(兵庫県神崎郡福崎町山崎)で、高齢者のための特別なレッスン「グッドドライバー・レッスン in 福崎インター自動車学校...
地域

福崎町の妖怪、海を越えアメリカへ。「こどもの日」イベントで福崎の魅力をワシントン州で発信

兵庫県福崎町で親しまれている妖怪たちが、ついに海を越えてアメリカへ。 2025年5月4日、米国ワシントン州シアトル市で開催される「こどもの日」イベントにて、福崎...
地域

妖怪文化が育む福崎町の観光 ― 柳田國男生誕150周年を迎える2025年に向けて

オーバーツーリズムを避ける動きが広がる中、日本の田舎の魅力に改めて注目が集まっています。 自然豊かな風景が広がり、民俗学の父・柳田國男の生誕地としても知られる福...
地域

トラックに妖怪が登場! 福伸電機が地域愛あふれるラッピングトラックを公開/福崎町

兵庫県福崎町に拠点を置く福伸電機株式会社で、この春、なんともユニークなラッピングが施されたトラックがお目見えしました。 いまや町のシンボルとも言える人気の妖怪ベ...
地域

ロッテリア福崎ライフ店が閉店へ 30年の歴史に幕

ライフ福崎店(兵庫県神崎郡福崎町)1階にある「ロッテリア福崎ライフ店」が、2025年3月31日をもって閉店。 店頭のメニューには「30年間のご愛顧 本当にありが...
地域

福崎町役場前の観光看板がリニューアル!妖怪と民俗学の魅力をギュッと凝縮

福崎町役場前に設置されている観光看板が、10数年ぶりに新しくなりました。 今回のリニューアルは、民俗学の父・柳田國男の生誕150周年を記念したもので、福崎町の特...
地域

八千種小学校の児童が春日山登山!地域を学びながら元気に登頂/福崎町

八千種小学校(兵庫県神崎郡福崎町八千種)の児童たちが、2月28日、春日山(標高198m)への登山を行いました。この取り組みは、6年生のお別れ遠足として実施され、...
地域

福崎町が令和7年度予算を公表。地域活性化と住みよいまちづくりを目指す取り組み

福崎町は令和7年度の一般会計予算の概要を公表。 予算編成は、第6次総合計画の実現を目指し、持続可能な行財政運営を確保しつつ、住みよいまちづくりを推進するためのも...
地域

福崎東中学校生徒が提案。福崎町の魅力を伝えるおみやげとパッケージデザイン

兵庫県福崎町の魅力をもっと多くの人に知ってもらうため、福崎東中学校の3年生が美術科の授業で「福崎町のおみやげ」をテーマに、おみやげ商品の企画とパッケージデザイン...
地域

福崎町の魅力が東京へ!「兵庫県福崎フェア」KITTE丸の内で大成功

日本民俗学の父・柳田國男の生誕150周年を記念して、1月29日・30日の2日間、東京駅直結の東京シティアイ(KITTE丸の内 内)で「兵庫県福崎フェア」が開催さ...
地域

福崎町に新たなシンボル誕生!?ガジロウ段ボール模型がお披露目

福崎町に工場を構える段ボール製品製造会社「大王パッケージ株式会社」(本社:東京都)が、地元で親しまれるキャラクター「ガジロウ」のダンボール製模型を福崎町役場に寄...
地域

播但線の旅をもっと楽しく!駅カード&フォルダ配布スタート

播但線駅カードを集めて冒険しよう! JR播但線を利用する皆さまに朗報です!中播磨県民センターでは、播但線の利用促進と沿線地域の魅力を広めるため、オリジナルの「播...
タイトルとURLをコピーしました