2019.8.5 / 最終更新日時 : 2020.2.23 いいものタウン イベント (開催されました)ねこレポ|民俗学の夕べ|鈴ノ森神社 柳田國男が生まれ育った 福崎町辻川区で毎年山桃忌の夜に鈴ノ森神社で開催されるお祭り。 人形劇、鬼太鼓、餅まきなどが行われ多くの人でにぎわいます。 2019年は8月3日(土)に開催。ねこさんがおじゃましてきました。
2019.6.7 / 最終更新日時 : 2020.2.23 いいものタウン 地域のトピック 「第6回 柳田國男検定」(初級編)受験申込受付中(先着100名) (画像・情報:福崎町より) 民俗学の父・柳田國男生誕の地である福崎町で、「柳田國男検定」を今年も行います。
2019.3.28 / 最終更新日時 : 2020.2.24 いいものタウン 地域のトピック 福崎町に新たな妖怪がやってきた。|新・妖怪ベンチ5基+1がお披露目。 交通の要所として銀の馬車道の宿場町もあった福崎町は「遠野物語」や「妖怪談義」でも知られる日本民俗学の大家、柳田國男が生まれた町。 妖怪ベンチ事業として2018年3月に9基を設置(参考:(福崎町)妖怪ベンチまとめ。 福崎駅 […]
2018.2.19 / 最終更新日時 : 2020.2.23 いいものタウン スポット 柳田國男・松岡家記念館 場所 〒679-2204 兵庫県神崎郡福崎町西田原1038−12 概要 明治8年に福崎町・辻川の松岡家に生まれた柳田國男は、東京帝国大学を卒業後農商務省に入り、法制局参事官を経て貴族院書記官長となりました。大正8年、45 […]
2018.2.19 / 最終更新日時 : 2020.2.23 いいものタウン スポット 柳田國男生家 場所 〒679-2204 兵庫県神崎郡福崎町西田原 概要 日本民俗学を開拓し、確立した柳田國男は著書『故郷七十年』に「私の家は日本一小さい家だ」といい、「じつは、この家の小ささという運命から私の民俗学への志も源を発したと […]
2018.2.19 / 最終更新日時 : 2020.2.23 いいものタウン スポット 鈴ノ森神社 場所 〒679-2204 兵庫県神崎郡福崎町西田原1038−7 概要 柳田國男が子供のころよく遊びに来ていた場所のひとつです。「播磨鑑」に神々が集まったとあり、声学、安産の神々がまつられています。
2017.4.8 / 最終更新日時 : 2020.2.23 いいものタウン ねこレポ 【福崎町】(ねこレポ)「第11回民俗辻広場まつり」に遊びに行ってきた 「民俗辻広場まつり」とは 福崎町・福崎町教育委員会主催により、福崎町出身の民俗学者・柳田國男先生が生まれ育った福崎町辻川地区で開催されるおまつりで毎年4月に開催されています。